還付金詐欺疑い電話の発生 |
2022/07/25 17:43:42 |
本日14時頃から現在にかけて、還付金詐欺が疑われる電話が複数件発生しています。
電話の内容は以下のとおりです。
・健康福祉課ヤマモトと名乗る男から電話が来る。
・「役所から青い封筒が届いていないか?」「介護保険料の払戻金があり、手続きの期限が過ぎている」と言われる。
・利用している金融機関を聞かれる。それに答えると「後ほど銀行の担当者から連絡する」という旨を伝えられる。
このような電話の後に口座情報を聞いてきたりATMの操作を指示したりする場合は、還付金詐欺の電話です。
絶対に電話の指示どおりに答えたり行動したりしないでください。
詐欺疑いの電話に関する報告・相談:加茂警察署(0256-52-0110)
【特殊詐欺にあわないために】
○警察官・役場職員・銀行員などが電話で財産や暗証番号を聞いたり、ATMの操作を指示することは絶対にありません。現金、キャッシュカード等は絶対に渡さないでください。
○ご家族への注意喚起をお願いします。
○防犯機能付き電話の設置や留守番電話設定をするなど、犯人からの電話を受けない対策をお願いします。
ーーーーーーーーーーー
田上町役場 総務課
連絡先 0256-57-6222
ーーーーーーーーーーー
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【訓練】田上町避難所開設情報 (新潟県)
[2025/10/05 10:05:26]
※これは訓練です※地震発生に伴い、午前10時に避難指示を発令しています。町では、羽生田小学校に避難所を開設しました。今後、余震のおそれがあります。非常持ち出し品を持って、避難所に避難してくだ
- 【訓練】田上町 避難指示 (新潟県)
[2025/10/05 10:00:28]
※これは訓練です※本日午前10時に田上町内で強い地震を観測しました。建物の倒壊、火災の発生等のおそれがあるため、避難指示を発令します。身の安全を確保してください。姿勢を低くして、机の下など安
- サルに注意してください! (新潟県)
[2025/09/26 12:57:50]
令和7年9月26日(金)午前9時30分頃、下記の地区においてサルの目撃情報が寄せられています。・中店2区【サルを見かけたら】(1)エサとなるものを放置しない畑に放置した野菜くずはサルのエサに
- サルの位置情報について (新潟県)
[2025/09/22 10:09:45]
【サル位置情報について】9月22日(月)8時現在、GPSの位置情報によりますと加茂農林高校付近に出没しています。今後、田上町内で出没する恐れがありますので、ご注意ください。▼サルの位置情報は
- サルの位置情報の更新回数を変更します (新潟県)
[2025/09/03 18:00:48]
現在サル1頭にGPS首輪を装着し1日1回18時に更新していますが、今後柿や栗などの誘引物が実りの時期を迎えサルが集落に出没する可能性が高くなることから、位置情報の更新を9月4日から10月31