田上町からのお知らせ〔臨時号〕 |
2020/04/08 15:38:01 |
田上町からのお知らせ〔臨時号〕
◆新型コロナウイルス感染症に関する町民の皆様へのお願い◆
新型コロナウイルス感染症に関し政府は4月7日、東京都など7都府県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県)に「緊急事態宣言」を発令しました。
新潟県においては県知事が4月7日、県内での感染拡大を回避するため、東京方面や大阪方面など、感染が拡大している地域への不要不急の往来を厳に控えていただくことなどのお願いのメッセージを発しました。
これらのことを踏まえ、田上町が東京都などのように感染源のわからない感染者が急増する状況とならないためにも、最大限の水際対策を実施する必要がありますので、町民の皆様には次のような対応をお願いいたします。
【町民の皆様へのお願い】
・「緊急事態宣言」が発令された区域への不要不急の往来は、厳に控えていただきますようお願いいたします。
・「緊急事態宣言」が発令された区域から、就職・転勤・進学・出張帰り・冠婚葬祭などで帰省された場合には、2週間程度、自宅待機をしてくださるようお願いいたします。
・「緊急事態宣言」が発令された区域からやむを得ず帰省された場合、ご家族など同居されている方々はご自身の健康観察を徹底していただき、少しでも体調に不安を感じた場合は外出を控え、速やかに「帰国者・接触者相談センター」※にご相談ください。
町民の皆様におかれましては、「密閉空間であり換気が悪い」、「手の届く距離に多くの人がいる」、「近距離で会話や発声がある」の3つの条件が重なる場所を避け、手洗い、咳エチケットなど個人での感染予防の徹底をお願いいたします。
感染拡大させないというお一人、お一人の行動が、町民皆様のご家族、地域を守ることにつながります。ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
令和2年4月8日
田上町長 佐野 恒雄
※新潟県帰国者・接触者相談センター
〈平日・土日・祝日の連絡先〉
三条保健所 0256-36-2362、県健康対策課 025-280-5200
(平日の受付時間 8時30分〜17時15分、休日の受付時間 9時〜17時)
〈夜間・上記時間以外の連絡先(緊急時)〉
三条保健所 0256-36-2330、県健康対策課 025-285-5511
▼問い合わせ:役場保健福祉課 0256-57-6112
▼カテゴリ変更、配信解除はこちら
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=tagami
※まれに、古い携帯機種の場合、正常に変更登録されない場合があります。この場合は、お手数ですが、総務課へご連絡いただくか、一度解除をしてから再度ご登録をお願いします。
▼学校からのメール配信を受信されている方へ≪ご注意ください≫
学校からのメール配信アドレスと行政メールを送信しているアドレスは異なるため、本メールが届いても学校からのメールは届かない場合があります。各送信元ドメインまたはメールアドレスを個別で受信設定して下さい。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【訓練】田上町避難所開設情報 (新潟県)
[2025/10/05 10:05:26]
※これは訓練です※地震発生に伴い、午前10時に避難指示を発令しています。町では、羽生田小学校に避難所を開設しました。今後、余震のおそれがあります。非常持ち出し品を持って、避難所に避難してくだ
- 【訓練】田上町 避難指示 (新潟県)
[2025/10/05 10:00:28]
※これは訓練です※本日午前10時に田上町内で強い地震を観測しました。建物の倒壊、火災の発生等のおそれがあるため、避難指示を発令します。身の安全を確保してください。姿勢を低くして、机の下など安
- サルに注意してください! (新潟県)
[2025/09/26 12:57:50]
令和7年9月26日(金)午前9時30分頃、下記の地区においてサルの目撃情報が寄せられています。・中店2区【サルを見かけたら】(1)エサとなるものを放置しない畑に放置した野菜くずはサルのエサに
- サルの位置情報について (新潟県)
[2025/09/22 10:09:45]
【サル位置情報について】9月22日(月)8時現在、GPSの位置情報によりますと加茂農林高校付近に出没しています。今後、田上町内で出没する恐れがありますので、ご注意ください。▼サルの位置情報は
- サルの位置情報の更新回数を変更します (新潟県)
[2025/09/03 18:00:48]
現在サル1頭にGPS首輪を装着し1日1回18時に更新していますが、今後柿や栗などの誘引物が実りの時期を迎えサルが集落に出没する可能性が高くなることから、位置情報の更新を9月4日から10月31