SNSの「闇バイト」で募集された匿名・流動型犯罪者による強盗被害対策(阿賀野市安全安心メール) |
2024/10/30 09:45:19 |
スポンサーリンク
○犯人の下見に注意
・普段見かけない車や人、県外ナンバーの車、レンタカー
・突然訪問してくる工事、買取り業者
・不安を感じたら通報。
・不要な業者は、家にあげないで、きっぱりとお断り。
・電話で、家族構成、現金・貴重品があるなど個人情報を言わない。
○しっかり用心
・家にいてもカギをかけておく。
・ドア・窓に補助鍵、窓ガラスに防犯フィルム、防犯カメラ、センサーライト、防犯ブザーの設置。
・現金は必要以上に、家に置かない。
・ご近所同士の相互連絡。
○被害にあったら
・身の安全を第一に
・可能な状況で通報
全国では、闇バイトなどで集まった犯人による匿名・流動型の強盗が発生しています。
地域住民による防犯パトロールを実施するなど、地域の防犯力を高め、犯罪者を寄せ付けない地域をつくりましょう。
阿賀野警察署 0250-63-0110
このメールアドレスへの返信は受け付けておりません。
阿賀野警察署 阿賀野市総務課
・普段見かけない車や人、県外ナンバーの車、レンタカー
・突然訪問してくる工事、買取り業者
・不安を感じたら通報。
・不要な業者は、家にあげないで、きっぱりとお断り。
・電話で、家族構成、現金・貴重品があるなど個人情報を言わない。
○しっかり用心
・家にいてもカギをかけておく。
・ドア・窓に補助鍵、窓ガラスに防犯フィルム、防犯カメラ、センサーライト、防犯ブザーの設置。
・現金は必要以上に、家に置かない。
・ご近所同士の相互連絡。
○被害にあったら
・身の安全を第一に
・可能な状況で通報
全国では、闇バイトなどで集まった犯人による匿名・流動型の強盗が発生しています。
地域住民による防犯パトロールを実施するなど、地域の防犯力を高め、犯罪者を寄せ付けない地域をつくりましょう。
阿賀野警察署 0250-63-0110
このメールアドレスへの返信は受け付けておりません。
阿賀野警察署 阿賀野市総務課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官をかたる電話に注意(阿賀野市安全安心メール) (新潟県)
[2025/04/15 08:55:25]本日、阿賀野市内の一般家庭の固定電話に「〇〇さんいますか。あがの警察署です。女性を逮捕しました。」などという電話がありました。警察からの突然の電話には、相手の警察署名、課名、氏名、連絡先電話
- 還付金詐欺に注意(阿賀野市安全安心メール) (新潟県)
[2025/03/28 15:32:41]本日、阿賀野市内の一般家庭の固定電話に「介護保険料の還付があります。」という電話がありました。市内では、今月還付金詐欺の電話が多数かかってきています。このような電話は、「お金が戻る。」と言っ
- 不審電話に注意(阿賀野市安全安心メール) (新潟県)
[2025/03/25 18:00:19]本日、阿賀野市内の複数の一般家庭の固定電話に、警視庁の落とし物係を名乗り、自動音声ガイダンスで電話がかかってきています。また、隣接市などでも同様の電話が確認されています。【防犯上のポイント】
- 空き巣被害に注意(阿賀野市安全安心メール) (新潟県)
[2025/03/25 09:59:19]令和7年3月24日(月)午後7時頃、阿賀野市水原地区の住宅地で、ガラス窓を破って侵入する空き巣事件が発生しました。また、同じ頃、隣接する自治会の一般住宅で、東南アジア系外国人複数名が、不審な
- 還付金詐欺に注意(阿賀野市安全安心メール) (新潟県)
[2025/03/21 11:17:51]阿賀野市内に居住している人の固定電話に、自動音声で「こちらは年金機構です。」という電話があり、音声に従って番号を押したところ、男性が電話に出て「未処理年金○万円の支払いがある。手続きはATM