新潟県 むらかみ防災防犯情報ねっと
冬の備えは万全に
2024/12/10 15:00:38
スポンサーリンク
新潟県 むらかみ防災防犯情報ねっと
(スマートフォン版)
◎除雪の基準
 市では次の積雪深を基準に除雪を実施します。
 車道おおむね10cm、歩道おおむね20cm

◎除雪の注意点
・玄関・車庫前の除雪は各家庭でお願いします。
 除雪機械や道路の構造から、玄関前に雪を残してしまうことがあります。生活道路の除雪は、皆さんのご協力により成り立っています。玄関前の除雪にご協力をお願いします。
・雪を道路に出してはいけません。
 道路に出した雪が原因で、交通事故につながる恐れがあります。
・注意が必要な箇所には目印を
 塀や垣根など注意してもらいたい構造物などには、除雪する人が分かるような目印(赤布など)を表示してください。
・立木・庭木は事前にせん定、伐木処理を
 倒木などがあると、道路の除雪ができなくなります。道路付近の立木や庭木は事前にせん定・伐木処理をお願いします。
・除雪車には近づかないで
 作業中の除雪車へ近づくことはとても危険です。車間距離を取る、対向してきた際は近づかず、道を譲るようにご協力をお願いします。
・除雪作業が難しい時間帯があります。
 朝の通勤通学時間や夕方の帰宅時間などに雪が降った場合は、交通量が減ってから除雪を行うことがありますので、ご理解をお願いします。
・消雪パイプが止まる時間があります。
 午後2時〜3時、午後4時〜5時は雪が降っていても停止します。
・路上や待避所内、公共施設の夜間駐車はやめてください。
 除雪作業の支障になります。また、緊急車両の通行の妨げにもなります。

◎除雪情報公開システムから除雪の状況が確認できます。
  除雪作業の実施時間に応じて、路面の色を変えて表示します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://murakami.jyosetsu.jp/

◎冬の道路情報が確認できます。
(シャープ)にいがたふゆみち情報アプリ
https://www.toyamatrucking.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/c0818049aecff906d6ee4010c8bee364.pdf

【問い合わせ】
村上市建設課管理室
(TEL0254-75-8945)

除雪情報公開システム
https://murakami.jyosetsu.jp/



このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/murakami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/murakami/home
新潟県 むらかみ防災防犯情報ねっと
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊の目撃情報(荒川地域) (新潟県)
    [2025/10/24 19:21:04]
    日時:10月24日午後6時40分頃場所:貝附地内民家近くの畑情報:熊1頭(1m前後)が目撃されました。熊による人身被害は、朝方と夕方に多く発生していますので、十分に警戒してください。熊を見か
  • 【教育情報センター】「ものがたりシアター」のお知らせ (新潟県)
    [2025/10/24 17:30:22]
    情報センターのプラネタリウムでは毎月、お子様向けのアニメを上映しています。入場は無料!ぜひ、お気軽にご来場ください。●日時10月25日(土)午前10時30分〜●上映アニメ「かんすけさんとふし
  • 熊の目撃情報(朝日地域) (新潟県)
    [2025/10/24 17:23:23]
    日時:10月24日午後5時15分頃場所:塩野町地内朝日自動車付近情報:子熊1頭(50cm程度)が目撃されました。熊による人身被害は、朝方と夕方に多く発生していますので、十分に警戒してください
  • 放任果樹対策について (新潟県)
    [2025/10/24 16:10:09]
    村上市では、下記の条件で高枝チェーンソーの貸出しを行っておりますので、農林水産課(0254-53-3369)までご相談ください。〈使用・借用遵守事項〉・クマ出没対策として使用すること・貸出し
  • 命を守るため熊に厳重警戒してください (新潟県)
    [2025/10/24 16:00:24]
    熊の目撃が、市街地の近くなどで、多く確認されています。新潟県では「クマ出没特別警報」を発表し、注意を呼び掛けています。熊による人身被害は、朝方と夕方に多く発生していますので、人身被害を防ぐた

新潟県 の防犯・防災メール (27)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
冬の備えは万全に