新潟県 むらかみ防災防犯情報ねっと
新型コロナウイルス感染症について(8/27)
2021/08/27 16:07:36
スポンサーリンク
新潟県 むらかみ防災防犯情報ねっと
(スマートフォン版)
本日、市内で新型コロナウイルス感染症患者が 1名(30歳代・男性・会社員) 確認されました。

新潟県内では、本日136名確認され、4日連続で100名を超えるなど、これまでに経験のない感染拡大が続いています。
県内の状況を見ると、デルタ株により、子供たちから大人までの各世代に感染が拡がっています。

感染の拡がりを防ぐには、人との接触の機会を減らし、一人ひとりが、感染対策を徹底することです。
家庭内の対策にも注意が必要です。
家庭内では常にマスクを着用、食事は黙食、こまめな換気、手洗い・消毒など、日常生活において徹底してください。

昨日より、小中学校で2学期がスタートしています。
保育園は通常どおり開園しています。
小中学校や保育園での感染は、何としても防がなくてはなりません。
私たち、一人ひとりの、「命を守る行動」が、これまで以上に重要となります。

今が、感染の拡大を抑え込む重要な局面です。

徹底して感染を防ぐため、市民一丸となって、取り組んでまいりましょう

【新潟県新型コロナ受診・相談センター窓口】
電話:025-256-8275(毎日24時間対応(土日・祝日含む))

■直近一週間(8/20〜8/26)の市内感染者数 9人(対策レベル3継続中)
対策レベル0:直近一週間の市内感染者数 0〜2人
対策レベル1:直近一週間の市内感染者数 3〜5人以上
対策レベル2:直近一週間の市内感染者数 6〜11人以上
対策レベル3:直近一週間の市内感染者数   12人以上

■感染状況における市の対応
https://www.city.murakami.lg.jp/site/korona/taiou2.html


このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。
■配信 村上市総務課 危機管理室(TEL0254-53-2111)
■登録解除 http://www.city.murakami.lg.jp/mobile/mailmaga/
----------------------------------------
むらかみ情報ねっと
Copy Right Murakami-city All Rights Reserved
新潟県 むらかみ防災防犯情報ねっと
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊の目撃情報(村上地域) (新潟県)
    [2025/05/28 19:52:44]
    日時:5月28日午後6時47分頃場所:山居町二丁目地内JR羽越本線踏切付近情報:熊1頭(1m前後)、踏切を横切り七湊方向へ移動熊を見かけたときは、村上警察署(0254-52-0110)、また
  • 即時音声合成 (新潟県)
    [2025/05/28 11:02:11]
    緊急放送中です。このメールアドレスは送信専用となっています。このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン
  • Jアラート全国一斉訓練を実施します (新潟県)
    [2025/05/28 10:50:15]
    本日、午前11時に防災行政無線を使った全国一斉の試験放送を行います。また、以下の内容が、メール等で配信されます。配信タイトル「即時音声合成」配信本文「緊急放送中です。」災害とお間違えのないよ
  • 熊の目撃情報(村上地域) (新潟県)
    [2025/05/27 18:59:10]
    日時:5月27日午後5時54分頃場所:村上瀬波温泉インターチェンジ付近情報:熊1頭熊を見かけたときは、村上警察署(0254-52-0110)、または村上市役所(0254-53-2111)まで
  • 5月28日Jアラートによる試験放送を行います (新潟県)
    [2025/05/27 18:40:11]
    明日、午前11時に防災行政無線を使った全国一斉の試験放送を行います。災害とお間違えのないようご注意ください。問い合わせ先総務課危機管理室(TEL:0254-53-2111)このメールアドレス

新潟県 の防犯・防災メール (27)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症について(8/27)