振り込め詐欺情報 |
2020/07/07 13:30:46 |
スポンサーリンク
大和市からのお知らせです。
大和市内において、警察官などを騙って「あなたの個人情報が漏れている」「詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの住所と名前が記載された名簿を持っていた。」などの内容で電話が多数掛かってきています。
不審な電話があった場合は、大和警察署(046-261-0110)又は、大和市役所市民相談課振り込め詐欺相談窓口(046-260-7970(ナクナレ))に連絡・情報提供してください。
ご家族にご高齢の方がいる場合には、特に声かけなどの注意喚起をお願いします。
この情報を知ることが難しい御家族の方や知人にもお伝えください。
【特別定額給付金に関して】
・市区町村や総務省などが現金自動預け払い機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。
・市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料や振込みを求めることは、絶対にありません。
・電話で「お金」の話が出たら、振り込め詐欺です。
十分に注意してください。
----------
※登録者情報の変更・解約について※
1.下記のアドレスに空メールを送信してください。
t-yamato@sg-m.jp
2.「本登録済のお知らせ」という題名のメールが届きますので、本文に記載されたURLにアクセスし、手続きを行ってください。
【担当:大和市役所生活あんしん課(046-260-5048)】
大和市内において、警察官などを騙って「あなたの個人情報が漏れている」「詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの住所と名前が記載された名簿を持っていた。」などの内容で電話が多数掛かってきています。
不審な電話があった場合は、大和警察署(046-261-0110)又は、大和市役所市民相談課振り込め詐欺相談窓口(046-260-7970(ナクナレ))に連絡・情報提供してください。
ご家族にご高齢の方がいる場合には、特に声かけなどの注意喚起をお願いします。
この情報を知ることが難しい御家族の方や知人にもお伝えください。
【特別定額給付金に関して】
・市区町村や総務省などが現金自動預け払い機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。
・市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料や振込みを求めることは、絶対にありません。
・電話で「お金」の話が出たら、振り込め詐欺です。
十分に注意してください。
----------
※登録者情報の変更・解約について※
1.下記のアドレスに空メールを送信してください。
t-yamato@sg-m.jp
2.「本登録済のお知らせ」という題名のメールが届きますので、本文に記載されたURLにアクセスし、手続きを行ってください。
【担当:大和市役所生活あんしん課(046-260-5048)】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 振り込めサギ情報(やまとPSメール) (神奈川県)
[2025/02/17 16:00:19]大和市からサギの不審電話についてお知らせします。大和市中央林間地区を中心に、通信会社等を騙り自動音声で「2時間後に電話が止まります。1番を押してください。」等といった電話が多数かかってきてい
- 振り込めサギ情報(やまとPSメール) (神奈川県)
[2025/02/13 11:00:13]大和市からサギの不審電話についてお知らせします。大和市深見西を中心に、通信会社等を騙り自動音声で「2時間後に電話が止まります。1番を押してください。」等といった電話が多数かかってきています。
- 振り込めサギ情報(やまとPSメール) (神奈川県)
[2025/02/12 10:00:17]大和市からサギの不審電話についてお知らせします。大和市つきみ野周辺において、サギの犯人と思われる者が息子を騙り「取り急ぎお金が必要なんだけど。」等といった内容の電話がかかってきています。息子
- 振り込めサギ情報(やまとPSメール) (神奈川県)
[2025/02/10 13:10:13]大和市からサギの不審電話についてお知らせします。大和市鶴間周辺において、法務省を騙る自動音声の電話が多数かかってきています。このような電話は「電話が止まるため1番を押してください。」等と言わ
- 未帰宅者情報(やまとPSメール) (神奈川県)
[2025/02/08 13:21:30]2月8日、午前0時頃から行方不明になっていた大和市上草柳にお住まいの70歳の男性は、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。------------※利用者情報の変更・解除はコチラ