【ケータイ SOS ネット】架空請求詐欺に注意! |
2021/07/21 16:46:07 |
【架空請求詐欺に注意!】
厚木市内において、パソコンやスマホを使用中に突然画面が変わり、「ウイルスに感染しました。すぐに電話してください。」という画面が表示され、表示された電話に連絡すると、「ウイルスの除去費用として、コンビニで電子マネーを〇万円分購入し、カード番号を教えてください」といった手口の詐欺が発生しています。
【防犯一口メモ】
このような表示や通知は詐欺の可能性がありますので、表示などに書かれている番号に電話したり、URLをクリックしたり、添付ファイルを開いたり、メールに返信したりは絶対にしないでください。何かおかしいと思ったら、厚木警察署(046-223-0110)または消費生活センター(046-294-5800)に相談しましょう。
(厚木市セーフコミュニティくらし安全課)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【ケータイSOSネット】オレオレ詐欺に注意! (神奈川県)
[2025/09/30 17:16:30]
【ケータイSOSネット】オレオレ詐欺に注意!本日、厚木市内において、ガソリンスタンド店員をかたって「あなたのキャッシュカードが使用されている」等と着信があり、その後警察官をかたりキャッシュカ
- 特殊詐欺の被害防止について (神奈川県)
[2025/09/30 16:11:42]
厚木警察署からお知らせします。現在、市内において、特殊詐欺と思われる電話が、連続してかかっています。警察官や金融庁の職員を騙った電話で、キャッシュカードを渡すよう要求されたら詐欺です。不審と
- 【ケータイSOSネット】自動車盗が発生! (神奈川県)
[2025/09/29 13:26:10]
【ケータイSOSネット】自動車盗が発生!警察から、以下のとおり情報提供がありました。日頃の防犯活動にお役立てください。※日付は被害日。時間は被害に遭ったと思われる時間。◆9月16日(火)自動
- 【ケータイSOSネット】オレオレ詐欺に注意! (神奈川県)
[2025/09/25 14:19:27]
【ケータイSOSネット】オレオレ詐欺に注意!本日、厚木市内において、郵便局員をかたり「荷物の中に他人のキャッシュカードが入っていた」等と着信があった後、警察官をかたって「事件の犯人としてあな
- 特殊詐欺の被害防止について (神奈川県)
[2025/09/25 14:00:49]
厚木警察署からお知らせします。現在、市内において、特殊詐欺と思われる電話が、連続してかかっています。警察官や金融庁の職員を騙った電話で、キャッシュカードを渡すよう要求されたら詐欺です。不審と