おだわら環境メールニュース 5 月号 |
2012/05/16 17:13:56 |
スポンサーリンク
□□□□□□□□□□□□□□□□□
おだわら環境メールニュース
【小田原市環境のホームページ】
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environ/
2012年5月号
□□□□□□□□□□□□□□□□□
皆さんこんにちは。小田原市環境政策課です。環境メールニュースをお送りします。『おだわら環境メールニュース』では、様々な分野の環境情報をお届けします。あなたもこれをきっかけに、環境にやさしいことをはじめてみませんか?
□□□Contents□□□
#1.グリーンカーテンに挑戦してみませんか
#2.生(いき)ごみサロンを開催します
#3.廃食用油の収集強化中
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
#1.グリーンカーテンに挑戦してみませんか
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
東日本大震災以降、私たちは改めてエネルギーに限りがあること、エネルギーの大切さを認識しました。今年の夏も、少しでも節電に取り組みやすくするため、グリーンカーテンへの取り組みを推進します。
そこで、ゴーヤの育て方のマニュアル及びゴーヤの種(約15粒)を配布いたします。
配布 ゴーヤの育て方マニュアル及びゴーヤの種
費用 無料
申込 市役所環境政策課(0465−33−1472)までお申
込みいただき、環境政策課窓口まで取りにいらしてください。(市役所まで取りに来られない場合はご相談ください。)
日時 5月7日(月)から なくなり次第終了
(先着100世帯 5月16日(水)現在)
土・日曜日は除く午前8時30分から午後5時15分まで
※先着順ですので、種がなくなり次第、配布を終了します。
お早めにお申し込みください。
その他 堆肥、プランター、ネットなどは各自でご用意ください。
お問合せ先 環境政策課0465−33−1472
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
#2.生(いき)ごみサロンを開催します
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
日時 5月23日(水)14時から
場所 マロニエ301
内容 堆肥の利用について ほか
お問合せ先 環境政策課0465−33−1471
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
#3.廃食用油の収集強化中
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
市では集めた廃食用油をBDF(バイオディーゼル燃料)に加工してごみ収集車等の燃料に使用しています。
この事業を推進していくため、廃食用油の収集を強化しています。
ご協力をお願いします。
◎出す日
「蛍光灯ほか」の日に出してください。
◎出し方
ペットボトルに入れて出してください。
その際、「食用油、火気厳禁」と記入してください。
お問合せ先 環境政策課0465−33−1471
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
発行:小田原市環境部環境政策課環境政策係
電話 0465−33−1472
FAX 0465−33−1487
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
おだわら環境メールニュース
【小田原市環境のホームページ】
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environ/
2012年5月号
□□□□□□□□□□□□□□□□□
皆さんこんにちは。小田原市環境政策課です。環境メールニュースをお送りします。『おだわら環境メールニュース』では、様々な分野の環境情報をお届けします。あなたもこれをきっかけに、環境にやさしいことをはじめてみませんか?
□□□Contents□□□
#1.グリーンカーテンに挑戦してみませんか
#2.生(いき)ごみサロンを開催します
#3.廃食用油の収集強化中
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
#1.グリーンカーテンに挑戦してみませんか
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
東日本大震災以降、私たちは改めてエネルギーに限りがあること、エネルギーの大切さを認識しました。今年の夏も、少しでも節電に取り組みやすくするため、グリーンカーテンへの取り組みを推進します。
そこで、ゴーヤの育て方のマニュアル及びゴーヤの種(約15粒)を配布いたします。
配布 ゴーヤの育て方マニュアル及びゴーヤの種
費用 無料
申込 市役所環境政策課(0465−33−1472)までお申
込みいただき、環境政策課窓口まで取りにいらしてください。(市役所まで取りに来られない場合はご相談ください。)
日時 5月7日(月)から なくなり次第終了
(先着100世帯 5月16日(水)現在)
土・日曜日は除く午前8時30分から午後5時15分まで
※先着順ですので、種がなくなり次第、配布を終了します。
お早めにお申し込みください。
その他 堆肥、プランター、ネットなどは各自でご用意ください。
お問合せ先 環境政策課0465−33−1472
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
#2.生(いき)ごみサロンを開催します
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
日時 5月23日(水)14時から
場所 マロニエ301
内容 堆肥の利用について ほか
お問合せ先 環境政策課0465−33−1471
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
#3.廃食用油の収集強化中
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
市では集めた廃食用油をBDF(バイオディーゼル燃料)に加工してごみ収集車等の燃料に使用しています。
この事業を推進していくため、廃食用油の収集を強化しています。
ご協力をお願いします。
◎出す日
「蛍光灯ほか」の日に出してください。
◎出し方
ペットボトルに入れて出してください。
その際、「食用油、火気厳禁」と記入してください。
お問合せ先 環境政策課0465−33−1471
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
発行:小田原市環境部環境政策課環境政策係
電話 0465−33−1472
FAX 0465−33−1487
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【一部訂正とお詫び】おだわら環境メールニュース3月31日号 (神奈川県)
[2025/03/31 16:49:47]□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□【一部訂正とお詫び】おだわら環境メールニュース2025年3月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□※本日配信しました、おだわら環境メール
- おだわら環境メールニュース3月31日号 (神奈川県)
[2025/03/31 16:13:49]□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年3月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さまざまな環境分野の情報をお届けしています。今回の配信
- おだわら環境メールニュース3月14日号 (神奈川県)
[2025/03/14 14:00:06]□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年3月14日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さまざまな環境分野の情報をお届けしています。今回の配信
- おだわら環境メールニュース2月28日号 (神奈川県)
[2025/02/28 17:40:29]□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年2月28日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さまざまな環境分野の情報をお届けしています。今回の配信
- 【安心・安全メール】県内交通死亡事故多発!交通事故にご注意ください。 (神奈川県)
[2025/02/27 15:56:34]小田原市地域安全課です。現在、神奈川県内では2月18日から2月24日までに7人の方が亡くなられており、交通死亡事故多発警報が発表されています。ひとりひとりが交通ルール・マナーを守って交通事故