[anan-kz:3259] 金沢区安全・安心メール |
2023/01/10 13:22:25 |
スポンサーリンク
令和5年1月4日〜9日の犯罪発生状況報告
■自転車盗 1件【発生場所/発生状況/報告日】大道1丁目(住宅敷地内/無施錠/1月7日)
■特殊詐欺 1件
【発生場所】釜利谷東1丁目(一般住宅)
【発生状況】区役所保険課を名乗る者から電話で「医療費の還付があり、銀行で手続きできます」と申し向けられ、ATMにて現金を送金してし
まったもの。
【報告日】1月8日
なお、1月4日〜6日及び9日について、犯罪発生状況報告はありませんでした。
===【金沢警察署から交通死亡事故の発生についてお知らせとお願い!】===
令和4年12月25日(日)午前8時51分ころ、金沢区釜利谷西3丁目1番3号先路上で、普通乗用車が軽自動車に追突し、横断歩行者に衝突す
る事故が発生し、横断歩行者の方が亡くなりました。
[車を運転する方へ]
スピードの出し過ぎや無理な追越しは大変危険です!安全な速度はあなたを守ります。
[歩行者の皆さんへ]
歩行中の事故の多くは、道路を渡るときに起きています。道路を渡るときは、周りの安全をよく確かめてから渡りましょう!
===【特殊詐欺の電話への対策を事前に準備しましょう!】===
詐欺の電話には、犯人からの電話に対する質問を事前に準備することが有効です。事前準備する質問のポイントは、事実と異なることを交ぜた質問
にすることです。
・「勤めている会社は〇〇だっけ?」
・「夫の〇〇の手続きもできますか?」
といった質問をして、「〇〇」の部分で事実と異なることを言ったのに対して犯人が話を合わせてきたら詐欺です!
詐欺の電話がかかってきたときのための準備を、ぜひ家族で話し合ってみてください!
===【水道局より不審電話情報】===
〜水道局を装う不審な電話に注意!〜
横浜市内で、事例のような出来事がありました。
水道局では以下のことをすることは通常ありません。
<事例>
水道局や委託事業者を名乗る人から、「水質調査をするので訪問する」と電話があった。コップ1杯の水を用意してほしいと言われた。
基本的にお客様からの依頼がない限り、水道局が水質調査の訪問をすることはありません。
不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンター[847-6262]へ連絡してください。
===【特殊詐欺対策動画を集めたDVDを制作】===
神奈川県、県警察などが制作した特殊詐欺の手口や迷惑電話防止機能付き電話機紹介動画を集めたDVDが完成しました。動画データの提供につい
ては各警察署にお問合せいただきご活用ください。
===【警察庁「LINE公式アカウント」の開設】===
特殊詐欺に関する警察庁からの情報を発信する「警察庁「LINE公式アカウント」が開設されました。下記URLからご登録が可能です。
https://lin.ee/be7E2U9
===神奈川県内における特殊詐欺発生状況等について【令和4年11月末】===
神奈川県警察本部より、令和4年11月末時点での神奈川県内における特殊詐欺について、情報提供がありました。(暫定値)
被害件数:1,790件
被害総額:約34億5,400円
前年同期に比べ、件数は+519件、被害総額は+約12億6,500万円で、11月においても発生件数、被害額ともに増加しました!
===【金沢区安全・安心メールの退会方法】===
下記URLから「横浜市メーリングリストサービス利用マニュアル」に入り、「登録解除」の申請をしてください。
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/info/anan-kz
■自転車盗 1件【発生場所/発生状況/報告日】大道1丁目(住宅敷地内/無施錠/1月7日)
■特殊詐欺 1件
【発生場所】釜利谷東1丁目(一般住宅)
【発生状況】区役所保険課を名乗る者から電話で「医療費の還付があり、銀行で手続きできます」と申し向けられ、ATMにて現金を送金してし
まったもの。
【報告日】1月8日
なお、1月4日〜6日及び9日について、犯罪発生状況報告はありませんでした。
===【金沢警察署から交通死亡事故の発生についてお知らせとお願い!】===
令和4年12月25日(日)午前8時51分ころ、金沢区釜利谷西3丁目1番3号先路上で、普通乗用車が軽自動車に追突し、横断歩行者に衝突す
る事故が発生し、横断歩行者の方が亡くなりました。
[車を運転する方へ]
スピードの出し過ぎや無理な追越しは大変危険です!安全な速度はあなたを守ります。
[歩行者の皆さんへ]
歩行中の事故の多くは、道路を渡るときに起きています。道路を渡るときは、周りの安全をよく確かめてから渡りましょう!
===【特殊詐欺の電話への対策を事前に準備しましょう!】===
詐欺の電話には、犯人からの電話に対する質問を事前に準備することが有効です。事前準備する質問のポイントは、事実と異なることを交ぜた質問
にすることです。
・「勤めている会社は〇〇だっけ?」
・「夫の〇〇の手続きもできますか?」
といった質問をして、「〇〇」の部分で事実と異なることを言ったのに対して犯人が話を合わせてきたら詐欺です!
詐欺の電話がかかってきたときのための準備を、ぜひ家族で話し合ってみてください!
===【水道局より不審電話情報】===
〜水道局を装う不審な電話に注意!〜
横浜市内で、事例のような出来事がありました。
水道局では以下のことをすることは通常ありません。
<事例>
水道局や委託事業者を名乗る人から、「水質調査をするので訪問する」と電話があった。コップ1杯の水を用意してほしいと言われた。
基本的にお客様からの依頼がない限り、水道局が水質調査の訪問をすることはありません。
不審な点があれば、水道局お客さまサービスセンター[847-6262]へ連絡してください。
===【特殊詐欺対策動画を集めたDVDを制作】===
神奈川県、県警察などが制作した特殊詐欺の手口や迷惑電話防止機能付き電話機紹介動画を集めたDVDが完成しました。動画データの提供につい
ては各警察署にお問合せいただきご活用ください。
===【警察庁「LINE公式アカウント」の開設】===
特殊詐欺に関する警察庁からの情報を発信する「警察庁「LINE公式アカウント」が開設されました。下記URLからご登録が可能です。
https://lin.ee/be7E2U9
===神奈川県内における特殊詐欺発生状況等について【令和4年11月末】===
神奈川県警察本部より、令和4年11月末時点での神奈川県内における特殊詐欺について、情報提供がありました。(暫定値)
被害件数:1,790件
被害総額:約34億5,400円
前年同期に比べ、件数は+519件、被害総額は+約12億6,500万円で、11月においても発生件数、被害額ともに増加しました!
===【金沢区安全・安心メールの退会方法】===
下記URLから「横浜市メーリングリストサービス利用マニュアル」に入り、「登録解除」の申請をしてください。
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/info/anan-kz
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [anan-kz:3558] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/01/30 10:43:46]令和7年1月27日〜29日の犯罪発生状況報告■置引き1件【発生場所】幸浦2丁目(店舗内)【発生状況】被害者は、発生場所の個室トイレに設置されたフックに、カバンを掛けたまま退室したが、置き忘れ
- [anan-kz:3557] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/01/27 17:18:19]令和7年1月23日〜26日の犯罪発生状況報告■不審者1件【発生場所】長浜1丁目(路上)【発生状況】被害者が、住宅地でスマートフォンを持ち立っている男を発見、通過し振り向くと目が合い、脇道に入
- [anan-kz:3556] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/01/23 13:17:03]令和7年1月21日〜22日の犯罪発生状況報告■自転車盗1件【発生場所/発生状況/報告日】能見台通(駐輪場/施錠/1月21日)なお、1月22日について、犯罪発生状況報告はありませんでした。==
- [anan-kz:3555] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/01/21 14:42:35]令和7年1月20日の犯罪発生状況報告■自転車盗1件【発生場所/発生状況】六浦東1丁目(施設内駐輪場/無施錠)===【金沢警察署からのお知らせ】===◆交通課より◆「交通死亡事故発生!」令和6
- [anan-kz:3554] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/01/20 09:47:55]令和7年1月17〜19日の犯罪発生状況報告■不審者1件【発生場所】洲崎町(路上)【発生状況】被疑者がバス停から目的地へ向かっている際、被疑者が追従するよう後方から同じ方向へ進行してきたもの〈