[anan-kz:2975] 金沢区安全・安心メール |
2020/11/02 14:14:50 |
スポンサーリンク
令和2年10月28日〜11月1日の犯罪発生状況報告
■自転車盗 2件【発生場所/発生状況/報告日】町屋町(駐輪場/無施錠/10月
30日)、泥亀1丁目(店舗敷地内/無施錠/10月31日)
■空き巣 1件
【発生場所】釜利谷南2丁目(一般住宅)【発生状況】窓を外して室内に侵入されたも
の。室内を荒らされ現金等の被害あり。【報告日】11月1日
なお、10月28日〜29日は犯罪発生状況報告がありませんでした。
===【警察からのお願い】===
特殊詐欺の電話がかかってきたら警察に通報してください。皆様の情報提供をお願い
します!
===神奈川県内における特殊詐欺発生状況等について【令和2年9月末】===
神奈川県警察本部より、令和2年9月末時点での神奈川県内における特殊詐欺につい
て、情報提供がありました。
被害件数:1,370件
被害総額は約25億8,800万円です。
前年同期に比べ、件数は−587件、被害総額は−約11億5,200万円で、発生
件数、被害額ともに減少しました。
※キャッシュカードを手渡してしまったり、封筒に入れてすり替えられる被害が6割
りを超えています!
================
===【特別定額給付金の偽メール・偽サイトに注意!】===
総務省より特別定額給付金に関する偽メール・偽サイトについて情報提供がありまし
た。
総務省を騙るメールアドレス(info_atmark_soumu.go.jp)から、「二回目特別定額
給付金の特設サイトを開設しました。」といった内容で、偽の特設サイトに誘導する
メールが送信されています。
このようなメールは総務省等行政機関によるものではありません。
決してリンクにはアクセスせず、メールは削除してください!!
================
===【定額給付金の詐欺に注意!絶対に教えない!渡さない!】===
行政課を騙って電話をしてきて、定額給付金を受け取ったかどうかを尋ね、そのお金
を騙
し取ろうとする手口が発生しています。
給付金に関連して、国や市町村がATMの操作をお願いしたり、手数料の振込みを求
めた
りすることは絶対ありません。
個人情報や通帳、口座番号、キャッシュカード、マイナンバーカードなどの情報は絶
対に
教えず、渡さないようにしましょう。
★ 少しでも不審に感じたら、家族や警察に相談してください!!!
================
===【留守番電話に設定しましょう!】===
家の電話を留守番電話に設定しておけば犯人は諦めて切りますのでダマされる心配が
ありません!
================
【金沢区安全・安心メールの退会方法】
下記URLから「横浜市メーリングリストサービス利用マニュアル」に入り、「登録解
除」の申請をしてください。
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/info/anan-kz
■自転車盗 2件【発生場所/発生状況/報告日】町屋町(駐輪場/無施錠/10月
30日)、泥亀1丁目(店舗敷地内/無施錠/10月31日)
■空き巣 1件
【発生場所】釜利谷南2丁目(一般住宅)【発生状況】窓を外して室内に侵入されたも
の。室内を荒らされ現金等の被害あり。【報告日】11月1日
なお、10月28日〜29日は犯罪発生状況報告がありませんでした。
===【警察からのお願い】===
特殊詐欺の電話がかかってきたら警察に通報してください。皆様の情報提供をお願い
します!
===神奈川県内における特殊詐欺発生状況等について【令和2年9月末】===
神奈川県警察本部より、令和2年9月末時点での神奈川県内における特殊詐欺につい
て、情報提供がありました。
被害件数:1,370件
被害総額は約25億8,800万円です。
前年同期に比べ、件数は−587件、被害総額は−約11億5,200万円で、発生
件数、被害額ともに減少しました。
※キャッシュカードを手渡してしまったり、封筒に入れてすり替えられる被害が6割
りを超えています!
================
===【特別定額給付金の偽メール・偽サイトに注意!】===
総務省より特別定額給付金に関する偽メール・偽サイトについて情報提供がありまし
た。
総務省を騙るメールアドレス(info_atmark_soumu.go.jp)から、「二回目特別定額
給付金の特設サイトを開設しました。」といった内容で、偽の特設サイトに誘導する
メールが送信されています。
このようなメールは総務省等行政機関によるものではありません。
決してリンクにはアクセスせず、メールは削除してください!!
================
===【定額給付金の詐欺に注意!絶対に教えない!渡さない!】===
行政課を騙って電話をしてきて、定額給付金を受け取ったかどうかを尋ね、そのお金
を騙
し取ろうとする手口が発生しています。
給付金に関連して、国や市町村がATMの操作をお願いしたり、手数料の振込みを求
めた
りすることは絶対ありません。
個人情報や通帳、口座番号、キャッシュカード、マイナンバーカードなどの情報は絶
対に
教えず、渡さないようにしましょう。
★ 少しでも不審に感じたら、家族や警察に相談してください!!!
================
===【留守番電話に設定しましょう!】===
家の電話を留守番電話に設定しておけば犯人は諦めて切りますのでダマされる心配が
ありません!
================
【金沢区安全・安心メールの退会方法】
下記URLから「横浜市メーリングリストサービス利用マニュアル」に入り、「登録解
除」の申請をしてください。
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/info/anan-kz
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- [anan-kz:3569] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/02/19 13:36:31]令和7年2月18日の犯罪発生状況報告■特殊詐欺1件【発生場所】大川(集合住宅)【発生状況】被害者宅の固定電話に、金沢区役所職員を騙る男から電話があり、「医療費の還付金がある。」等を言われ、近
- [anan-kz:3568] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/02/18 14:15:23]令和7年2月14日〜17日の犯罪発生状況報告■自転車盗1件【発生場所/発生状況/報告日】洲崎町(集合住宅の敷地内/施錠/2月17日)なお、2月14日〜16日について、犯罪発生状況報告はありま
- [anan-kz:3567] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/02/14 14:31:57]令和7年2月13日の犯罪発生状況報告■特殊詐欺1件【発生場所】富岡西1丁目(一般住宅)【発生状況】インターネットを使用していると、パソコンに「ウイルスに感染しました。」旨の警告文が表示された
- [anan-kz:3566] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/02/13 13:28:13]令和7年2月12日の犯罪発生状況報告■特殊詐欺1件【発生場所】釜利谷西6丁目(一般住宅)【発生状況】携帯電話に電話があり、区役所職員や銀行員を騙る者から、「還付金がある。ATMで手続きができ
- [anan-kz:3565] 金沢区安全・安心メール (神奈川県)
[2025/02/12 13:04:25]令和7年2月10日〜11日の犯罪発生状況報告■オートバイ盗1件【発生場所/発生状況/報告日】泥亀1丁目(駐輪場内/無施錠/2月10日)■自転車盗1件【発生場所/発生状況/報告日】釜利谷東2丁