【町民の皆さまへ】福生地域体育館(福生市)で新型コロナウイルスワクチン接種の「予約なし」接種が可能です |
2023/10/11 14:00:05 |
スポンサーリンク
このたび、日の出町にお住まいの方は、福生市の福生地域体育館で実施している集団接種会場で、新型コロナウイルスワクチンの「令和5年秋開始接種」を以下の概要で受けることができるようになりました。接種を希望される方はご検討ください。
■ 対象となる方
以下の条件を満たした「令和5年秋開始接種」対象者が対象となります。
(1) 日の出町に住民票がある
(2) 初回接種(1・2回目接種)を完了している
(3) 前回接種から3か月以上が経過している
(4) 接種日時点で12歳以上である
※ 「令和5年秋開始接種」の概要は下記からご確認ください。
https://www.town.hinode.tokyo.jp/0000003527.html
■ 会場
福生地域体育館(下記参照) [住所:福生市武蔵野台1−8−7]
https://www.city.fussa.tokyo.jp/map/sports/1001676.html
■ 交通手段
・公共交通機関(JR東福生駅 徒歩2分、JR福生駅 徒歩10分)
・自家用車(※ 駐車場に限りがあります。可能な限り、公共交通機関をご利用ください。)
■ 開設日時
<日付> 10月15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
<受付時間>午前9時30分〜午前11時00分、午後2時00分〜午後3時30分
■ 使用ワクチン
ファイザー製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
■ 実施方法【予約不要】
日の出町住民の方は、上記開設日時に、予約不要で、直接会場にお越しください。
※ 日の出町接種専用コールセンターやオンライン予約サイトからの予約は必要ありません。
■ 接種当日の持ち物・注意事項
<接種当日の持ち物>
・接種券一体型予診票・・・予診票は住所・氏名のほか必要事項の事前記入にご協力ください。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
・お薬手帳(お持ちの方のみ)
<注意事項>
・接種券一体型予診票をお持ちでない方は接種できません。
・「住所地外接種届」の手続きは不要です。
・16歳未満の方は、保護者の同伴と予診後の保護者の署名が必要です。
・発熱(37.5度以上)や喉の痛みなどの症状がある場合は、来場を控えるようお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の陽性患者になった場合は、発病日から5日間を経過してから接種をするようご協力ください。
【問合わせ先】
「日の出町新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター」
電話番号 : 042−588−5840
受付時間 : 平日 午前9時から午後5時
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
なお、本メールへのご返信はできませんので、ご了承ください。
■ 対象となる方
以下の条件を満たした「令和5年秋開始接種」対象者が対象となります。
(1) 日の出町に住民票がある
(2) 初回接種(1・2回目接種)を完了している
(3) 前回接種から3か月以上が経過している
(4) 接種日時点で12歳以上である
※ 「令和5年秋開始接種」の概要は下記からご確認ください。
https://www.town.hinode.tokyo.jp/0000003527.html
■ 会場
福生地域体育館(下記参照) [住所:福生市武蔵野台1−8−7]
https://www.city.fussa.tokyo.jp/map/sports/1001676.html
■ 交通手段
・公共交通機関(JR東福生駅 徒歩2分、JR福生駅 徒歩10分)
・自家用車(※ 駐車場に限りがあります。可能な限り、公共交通機関をご利用ください。)
■ 開設日時
<日付> 10月15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
<受付時間>午前9時30分〜午前11時00分、午後2時00分〜午後3時30分
■ 使用ワクチン
ファイザー製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
■ 実施方法【予約不要】
日の出町住民の方は、上記開設日時に、予約不要で、直接会場にお越しください。
※ 日の出町接種専用コールセンターやオンライン予約サイトからの予約は必要ありません。
■ 接種当日の持ち物・注意事項
<接種当日の持ち物>
・接種券一体型予診票・・・予診票は住所・氏名のほか必要事項の事前記入にご協力ください。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
・お薬手帳(お持ちの方のみ)
<注意事項>
・接種券一体型予診票をお持ちでない方は接種できません。
・「住所地外接種届」の手続きは不要です。
・16歳未満の方は、保護者の同伴と予診後の保護者の署名が必要です。
・発熱(37.5度以上)や喉の痛みなどの症状がある場合は、来場を控えるようお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の陽性患者になった場合は、発病日から5日間を経過してから接種をするようご協力ください。
【問合わせ先】
「日の出町新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター」
電話番号 : 042−588−5840
受付時間 : 平日 午前9時から午後5時
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
なお、本メールへのご返信はできませんので、ご了承ください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- イノシシの目撃情報と注意喚起について (東京都)
[2025/05/07 15:40:18]5月5日(月)午前9時40分ごろ、平井3988番地付近で親イノシシ1頭、子どもイノシシ7〜8頭の目撃情報がありました。付近にいる可能性がありますので、十分お気を付けください。イノシシを目撃し
- コミュニティバス「ぐるり〜ん ひのでちゃん」を利用しよう (東京都)
[2025/04/30 10:00:10]公共施設や阿伎留医療センターなど医療機関、イオンモール日の出などを結んで運行しているため、日々の移動に便利です。通勤・通学や通院、買い物などの際には、コミュニティバスを利用しましょう。利用案
- 【詐欺に注意!】国際電話番号からの詐欺電話を休止できます (東京都)
[2025/04/22 16:50:28]最近、国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。+1や+44などから始まる番号には出ない、かけ直さないようご注意ください。【例】+1312345678+44698765432海外との電話が
- 高齢者外出支援バスルート変更のお知らせ (東京都)
[2025/04/22 10:00:08]広報4月号に掲載しておりますが、高齢者外出支援バスについて、利便性向上を図るため、令和7年5月1日(木曜日)より運行ルートを変更いたします。乗り間違えの無いようご注意ください。詳しくは、広報
- 【公立阿伎留医療センター】乳がん・子宮頸がん検診申込は4月18日(金)までです(実施日:5月20日(火)〜6月13日(金)の火・木・金曜日) (東京都)
[2025/04/16 15:20:11]乳がんや子宮頸がんは、早期発見がとても大切です。検診を受けることで、安心につながります。あなたの健康を守るために、検診を受けませんか?【阿伎留医療センター】の乳がん・子宮頸がん検診の申込は4