【町民の皆さまへ】福生地域体育館(福生市)で新型コロナウイルスワクチン接種の「予約なし」接種が可能です |
2023/10/11 14:00:05 |
スポンサーリンク
このたび、日の出町にお住まいの方は、福生市の福生地域体育館で実施している集団接種会場で、新型コロナウイルスワクチンの「令和5年秋開始接種」を以下の概要で受けることができるようになりました。接種を希望される方はご検討ください。
■ 対象となる方
以下の条件を満たした「令和5年秋開始接種」対象者が対象となります。
(1) 日の出町に住民票がある
(2) 初回接種(1・2回目接種)を完了している
(3) 前回接種から3か月以上が経過している
(4) 接種日時点で12歳以上である
※ 「令和5年秋開始接種」の概要は下記からご確認ください。
https://www.town.hinode.tokyo.jp/0000003527.html
■ 会場
福生地域体育館(下記参照) [住所:福生市武蔵野台1−8−7]
https://www.city.fussa.tokyo.jp/map/sports/1001676.html
■ 交通手段
・公共交通機関(JR東福生駅 徒歩2分、JR福生駅 徒歩10分)
・自家用車(※ 駐車場に限りがあります。可能な限り、公共交通機関をご利用ください。)
■ 開設日時
<日付> 10月15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
<受付時間>午前9時30分〜午前11時00分、午後2時00分〜午後3時30分
■ 使用ワクチン
ファイザー製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
■ 実施方法【予約不要】
日の出町住民の方は、上記開設日時に、予約不要で、直接会場にお越しください。
※ 日の出町接種専用コールセンターやオンライン予約サイトからの予約は必要ありません。
■ 接種当日の持ち物・注意事項
<接種当日の持ち物>
・接種券一体型予診票・・・予診票は住所・氏名のほか必要事項の事前記入にご協力ください。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
・お薬手帳(お持ちの方のみ)
<注意事項>
・接種券一体型予診票をお持ちでない方は接種できません。
・「住所地外接種届」の手続きは不要です。
・16歳未満の方は、保護者の同伴と予診後の保護者の署名が必要です。
・発熱(37.5度以上)や喉の痛みなどの症状がある場合は、来場を控えるようお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の陽性患者になった場合は、発病日から5日間を経過してから接種をするようご協力ください。
【問合わせ先】
「日の出町新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター」
電話番号 : 042−588−5840
受付時間 : 平日 午前9時から午後5時
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
なお、本メールへのご返信はできませんので、ご了承ください。
■ 対象となる方
以下の条件を満たした「令和5年秋開始接種」対象者が対象となります。
(1) 日の出町に住民票がある
(2) 初回接種(1・2回目接種)を完了している
(3) 前回接種から3か月以上が経過している
(4) 接種日時点で12歳以上である
※ 「令和5年秋開始接種」の概要は下記からご確認ください。
https://www.town.hinode.tokyo.jp/0000003527.html
■ 会場
福生地域体育館(下記参照) [住所:福生市武蔵野台1−8−7]
https://www.city.fussa.tokyo.jp/map/sports/1001676.html
■ 交通手段
・公共交通機関(JR東福生駅 徒歩2分、JR福生駅 徒歩10分)
・自家用車(※ 駐車場に限りがあります。可能な限り、公共交通機関をご利用ください。)
■ 開設日時
<日付> 10月15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
<受付時間>午前9時30分〜午前11時00分、午後2時00分〜午後3時30分
■ 使用ワクチン
ファイザー製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
■ 実施方法【予約不要】
日の出町住民の方は、上記開設日時に、予約不要で、直接会場にお越しください。
※ 日の出町接種専用コールセンターやオンライン予約サイトからの予約は必要ありません。
■ 接種当日の持ち物・注意事項
<接種当日の持ち物>
・接種券一体型予診票・・・予診票は住所・氏名のほか必要事項の事前記入にご協力ください。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
・お薬手帳(お持ちの方のみ)
<注意事項>
・接種券一体型予診票をお持ちでない方は接種できません。
・「住所地外接種届」の手続きは不要です。
・16歳未満の方は、保護者の同伴と予診後の保護者の署名が必要です。
・発熱(37.5度以上)や喉の痛みなどの症状がある場合は、来場を控えるようお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の陽性患者になった場合は、発病日から5日間を経過してから接種をするようご協力ください。
【問合わせ先】
「日の出町新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター」
電話番号 : 042−588−5840
受付時間 : 平日 午前9時から午後5時
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
なお、本メールへのご返信はできませんので、ご了承ください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 4月11日 東亨町長が初登庁しました (東京都)
[2025/04/11 15:18:21]令和7年3月23日の選挙で当選した東町長が、4月11日の朝、初登庁しました。https://www.town.hinode.tokyo.jp/0000004264.html--登録の変更・解
- こころの悩みについて相談してみませんか (東京都)
[2025/04/11 09:00:06]あなたや、あなたの身の周りでこころの悩みを抱えている方はいませんか?こころの悩みや不安を相談できる窓口や支援先はたくさんあります。ひとりで悩まず、まずは相談してください。【主な相談窓口】・東
- 個人宅向け防犯機器等の購入補助事業について (東京都)
[2025/04/10 17:59:07]東京都では、昨今の治安の悪化や、都民の防犯意識の高まりを踏まえ、令和7年度から個人宅向け防犯機器等の購入助成額に対し補助を実施しています。(東京都から都民に対する直接の補助事業ではありません
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意! (東京都)
[2025/04/10 17:53:20]本日、町内にNTTドコモ(電子音声や男の声)をかたるウソの電話が入っています。■電話の内容・「料金の未払いがあります」・「問合せの場合は該当の番号を押してください」・「料金の未払いがあるため
- 田村みさ子町長 退任の挨拶 (東京都)
[2025/04/10 09:51:50]本日、4月10日をもちまして、田村みさ子町長が退任いたします。退任の挨拶をホームページへ掲載いたしました。https://www.town.hinode.tokyo.jp/000000426