PCR等検査を無料で受けられる取組について |
2021/12/28 13:36:52 |
スポンサーリンク
PCR等検査を無料で受けられる取組について、町のホームページに掲載しました。
令和3年12月23日から健康上の理由でワクチン接種を受けられない方や12歳未満の子供が、飲食、イベント、旅行等の活動の際、ワクチン接種証明や陰性の検査結果の確認が必要となる場合に対応するため、必要な検査が無料で受けられる取組が開始されました。また、オミクロン株の市中感染が発生したことを受け、当面の間の措置として、令和3年12月25日から、特別措置法第24条9項に基づき、感染リスクが高い環境にあるなど感染不安を感じる無症状の都民の方が、無料でPCR等検査を受けられるようになりました。
検査場所等は随時更新されます。詳細につきましては、下記の東京都福祉保健局ホームページでご確認ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensasuishin.html
PCR等検査無料化事業のお問い合わせ先
東京都PCR等検査無料化事業事務局コールセンター
【電 話】 050-3184-1331(9時00分〜午後7時00分 土曜日、日曜日祝日含む)
【Eメール】 reception@tokyo-metro-pcr.jp
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
東京都 日の出町 いきいき健康課健康推進係
電話: 042-588-5426(内線501、502、504、505、506) ファクス: 042-597-0628
なお、本メールへのご返信はできませんので、ご了承ください。
令和3年12月23日から健康上の理由でワクチン接種を受けられない方や12歳未満の子供が、飲食、イベント、旅行等の活動の際、ワクチン接種証明や陰性の検査結果の確認が必要となる場合に対応するため、必要な検査が無料で受けられる取組が開始されました。また、オミクロン株の市中感染が発生したことを受け、当面の間の措置として、令和3年12月25日から、特別措置法第24条9項に基づき、感染リスクが高い環境にあるなど感染不安を感じる無症状の都民の方が、無料でPCR等検査を受けられるようになりました。
検査場所等は随時更新されます。詳細につきましては、下記の東京都福祉保健局ホームページでご確認ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensasuishin.html
PCR等検査無料化事業のお問い合わせ先
東京都PCR等検査無料化事業事務局コールセンター
【電 話】 050-3184-1331(9時00分〜午後7時00分 土曜日、日曜日祝日含む)
【Eメール】 reception@tokyo-metro-pcr.jp
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
東京都 日の出町 いきいき健康課健康推進係
電話: 042-588-5426(内線501、502、504、505、506) ファクス: 042-597-0628
なお、本メールへのご返信はできませんので、ご了承ください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- イノシシの目撃情報と注意喚起について (東京都)
[2025/04/07 14:13:33]本日(4月7日)午前7時前、イオンモール日の出の駐車場と亜細亜大学付近でイノシシ1頭の目撃情報がありました。付近にいる可能性がありますので、十分お気を付けください。イノシシを目撃したら、近づ
- イノシシの目撃情報と注意喚起について (東京都)
[2025/04/07 11:00:46]昨日(4月6日)午前6時30分頃、三吉野一号公園(平井760−154)付近でイノシシ1頭の目撃情報がありました。公園内では足跡も確認されました。付近にいる可能性がありますので、十分お気を付け
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意! (東京都)
[2025/04/04 17:40:21]本日、町内に品川警察署の警察官をかたるウソの電話が入っています。■電話の内容「あなたのクレジットカードが悪用されています。」この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
- コミュニティバス「ぐるり〜ん ひのでちゃん」を利用しよう (東京都)
[2025/04/02 10:00:12]町では、誰もが便利に利用することができる、人にも環境にも優しい交通手段として、コミュニティバス「ぐるり〜んひのでちゃん」を運行しています。通勤・通学や通院、買い物などの際には、コミュニティバ
- 交通安全講習会を開催します (東京都)
[2025/03/25 15:03:41]五日市警察署の方をお招きして、交通安全に関する講習会を開催します。自転車や自動車を運転する際に気を付ける点など、交通ルールを詳しく解説します。この機会に、改めて交通安全について一緒に学びませ