自転車盗難が多発しています! |
2018/07/06 17:47:27 |
スポンサーリンク
あなたの自転車が狙われています。
大田区内では、毎日、昼夜を問わず誰かの自転車が盗まれています!
盗難被害が多い場所は、
第1位 住宅の敷地内
第2位 道路上
第3位 駐車場・駐輪場
の順番で盗まれており、約6割が「カギをかけていない状態」で盗まれています。
自転車を盗まれないためには、
・道路上に放置せず、駐輪場などに停める
・買い物など、短時間駐輪でもカギをかける
・常設のカギのほか、防犯性の高い補助錠を使う(ツーロック)
・自転車防犯登録をする
など、心掛け一つで盗難の確率は減らせます。
大切な自転車を守るため、カギをかける習慣をつけましょう!
【大田区生活安全担当】
登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/04/09 19:30:32]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年4月9日(水)、午後5時10分
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/04/07 13:35:16]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年4月7日(月)、午前9時00分
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/04/04 20:16:47]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年4月4日(金)、午後4時10分
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/03/29 00:11:55]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================【このメールは、田園調布警察署からの情報
- 警察官を名乗る詐欺の電話に注意!! (東京都)
[2025/03/24 08:38:45]区内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は、携帯電話のディスプレイに実在する警察署の電話番号を仮装して表示させ、「あなたに犯罪の容疑がかかっている。」「あなた名義の口座が犯罪に