東京都 大田区 区民安全・安心メールサービス
避難準備・高齢者等避難開始発令(7時30分)
2017/10/23 07:35:11
スポンサーリンク
東京都 大田区 区民安全・安心メールサービス
(スマートフォン版)

【避難準備・高齢者等避難開始発令】ただいま多摩川の水位が上昇しています。今後も上昇が続いた場合、堤防を越えて水が溢れる恐れがあります。そのため、7時30分、流域にお住まいの方に対し避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。避難の準備を始めてください。特に流域にお住まいの高齢者等で避難に時間がかかる方は直ちに避難してください。対象区域と避難所は区のホームページをご覧ください。
<避難所>
田園調布小学校(大田区田園調布二丁目31番16号)
東調布第三小学校(大田区南久が原二丁目17番1号)
矢口西小学校(大田区下丸子一丁目7番1号)
矢口小学校(大田区多摩川一丁目18番22号)
六郷中学校(大田区仲六郷三丁目11番11号)
南六郷中学校(大田区南六郷三丁目2番1号)
中萩中小学校(大田区萩中二丁目14番1号)


登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/


東京都 大田区 区民安全・安心メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
    [2025/03/29 00:11:55]
    このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================【このメールは、田園調布警察署からの情報
  • 警察官を名乗る詐欺の電話に注意!! (東京都)
    [2025/03/24 08:38:45]
    区内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は、携帯電話のディスプレイに実在する警察署の電話番号を仮装して表示させ、「あなたに犯罪の容疑がかかっている。」「あなた名義の口座が犯罪に
  • 【大田区防犯情報】 (東京都)
    [2025/03/21 14:00:55]
    2024年10月7日(月)、大田区大森本町2丁目で発生した女性に対する声掛け事案の被疑者を検挙いたしました。本件の事案に関して配信されていたメールは以下のとおりです。============
  • みんなで一緒に踊ってみよう! (東京都)
    [2025/03/12 09:28:41]
    https://youtu.be/LHzk37mUT1Y区内で特殊詐欺被害が多発しています。大田区立東調布第一小学校の児童が、特殊詐欺被害防止のために動画を作成しましたので、是非ご覧ください
  • 警視庁本部等の代表番号が表示される特殊詐欺のアポ電に注意!! (東京都)
    [2025/02/28 14:06:14]
    最近、警察官を装った詐欺の電話が激増しています。着信画面に、警視庁の代表番号(03-3581-4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示させ、警察官からの電話と信用させる手口で

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
避難準備・高齢者等避難開始発令(7時30分)