【大田区防犯情報】侵入窃盗被害連続発生 |
2025/04/23 09:58:20 |
※本メールは、警察から配信された「メールけいしちょう」の情報をもとに作成しています。
田園調布警察署からの情報によると、令和7年4月15日(火)、田園調布警察署の管内で侵入窃盗被害が連続発生しました。
本件に関して配信されていたメールは以下のとおりです。
================================
〈配信日時:2025年4月22日(火)午後4時00分〉
【大田区で発生した情報です】
令和7年4月15日(火曜日)、田園調布警察署管内で侵入窃盗被害が連続発生しました。
■短時間の外出でも必ず戸締りをしましょう。
また2階の部屋や浴室、トイレの窓も施錠しましょう。
■ドアの鍵は持ち歩くようにし、郵便受けなど屋外には絶対に置かないようにしましょう。
■脚立やポリバケツ等は泥棒に侵入の足場にされてしまう可能性があります。
庭に足場になる可能性のあるものは置かないで下さい。
■新聞が郵便受けに溜まっていると泥棒に留守であることを悟られてしまいます。
長時間留守にするときは新聞の配達をやめてもらうようにしましょう。
【問合せ先】田園調布警察署 03-3722-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
================================
【大田区生活安全担当】03-5744-1634
※登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/
※このメールは配信専用メールアドレスから配信されていますので、ご質問等は受信することができません。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/10/02 07:22:36]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年10月1日(水)、午後5時30
- 【大田区防犯情報】大田区住まいの防犯対策緊急補助金申請受付中 ! (東京都)
[2025/10/01 16:01:41]
大田区では、住宅に設置する防犯対策用品の購入・設置に係る費用の一部を補助しています。▼申請期間令和7年7月1日(火)から令和8年2月28日(土)まで▼対象者大田区に住民登録がある世帯主の方ま
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/09/30 00:04:37]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年9月29日(月)、午後8時50
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/09/29 18:48:38]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年9月29日(月)、午後3時50
- 国勢調査をかたる不審メールにご注意ください (東京都)
[2025/09/26 17:02:42]
区内に、国勢調査をかたる不審メールが送付されています。不審メールにはURLが記載され、オンライン回答を誘導し、個人情報の入力を求めていますが、大田区ではメールで調査依頼をしていません。メール