【注意】火災件数が増加しています! |
2025/01/31 17:11:41 |
スポンサーリンク
区内4消防署よりお知らせです。
令和6年中に大田区内で発生した火災は258件(速報値)であり、令和5年と比較すると85件増加しました。
また、火災による死者も7名発生しており、令和5年と比較して5名増加しました。
火災の原因を見ると、電気関係、たばこ、放火(疑い含む)、ガスコンロがその多くを占めており、電化製品の誤った使用、たばこの不始末、ガスコンロの消し忘れには十分な注意が必要です。
空気が乾燥した時期が続きますので火の取扱いには十分注意してください。
火災を未然に防ぎ、大切な命や財産を守るために身近なことから対策を行いましょう。
また、火災を早期に発見し、拡大を防ぐ為にも住宅用火災警報器や、家庭用消火器を設置してください。
詳細は東京消防庁ホームページでも確認できます。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kasai/house_fire.html (STOP!住宅火災リンク)
大田区防災用品あっせんページ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/jyosei/assennsaikai.html
(防災用品、消火器あっせんリンク)
問合せ先 大森消防署(03−3766−0119)
田園調布消防署(03−3727−0119)
蒲田消防署(03−3735−0119)
矢口消防署(03−3758−0119)
【大田区普及担当】
03−5744−1611
※登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/
※このメールは配信専用メールアドレスから配信されていますので、ご質問等は受信することができません。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/04/04 20:16:47]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年4月4日(金)、午後4時10分
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/03/29 00:11:55]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================【このメールは、田園調布警察署からの情報
- 警察官を名乗る詐欺の電話に注意!! (東京都)
[2025/03/24 08:38:45]区内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は、携帯電話のディスプレイに実在する警察署の電話番号を仮装して表示させ、「あなたに犯罪の容疑がかかっている。」「あなた名義の口座が犯罪に
- 【大田区防犯情報】 (東京都)
[2025/03/21 14:00:55]2024年10月7日(月)、大田区大森本町2丁目で発生した女性に対する声掛け事案の被疑者を検挙いたしました。本件の事案に関して配信されていたメールは以下のとおりです。============
- みんなで一緒に踊ってみよう! (東京都)
[2025/03/12 09:28:41]https://youtu.be/LHzk37mUT1Y区内で特殊詐欺被害が多発しています。大田区立東調布第一小学校の児童が、特殊詐欺被害防止のために動画を作成しましたので、是非ご覧ください