【大田区防犯情報】 |
2024/04/18 13:08:10 |
大田区内において、区役所職員をかたる者から
「令和2年から4年にかけての医療費の還付金があります」
「福祉保健課です。医療費の還付金があります」
「医療費の還付金があります」
「書類は届いていますか?」
などウソの電話が入っています。
主な入電地区は、以下のとおりです。
・南千束
・山王
・西六郷
●その後、犯人は手続きと称してATMの操作を指示してきますが、ATMでは還付金は受け取れません。
●また、犯人がキャッシュカードを預かりに来る場合もあります。「キャッシュカードは他人に見せない・渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
●携帯電話を片手にATMを操作する高齢者を見かけたら声を掛け、被害防止にご協力をお願いします。
●ご家族、お知り合いの方にも不審な電話に注意するよう呼び掛けをお願いします。
●在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
●おかしいなと思ったら、すぐに警察へ通報をお願いします。
【大田区生活安全担当】
03−5744−1634
※本メールは、警察から配信された「メールけいしちょう」の情報をもとに作成しています。
※登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/
※このメールは配信専用メールアドレスから配信されていますので、ご質問等は受信することができません。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大田区防犯情報】区内にニセ警察官からの詐欺の電話が多数かか っています! (東京都)
[2025/05/19 15:31:40]
ニセ警察官は、携帯電話に電話をしてきて「あなたの口座や携帯電話が犯罪に利用されている」「あなたは逮捕される」など言って不安をあおり、SNSのメッセージやビデオ通話に誘導してきます。その後、ニ
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/05/19 13:24:37]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年5月19日(月)、午前11時3
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/05/13 00:48:39]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年5月12日(月)、午後9時30
- 【大田区】不審者等発生状況 (東京都)
[2025/04/28 15:45:16]
※本メールは、警察から配信された「メールけいしちょう」の情報をもとに作成しています。===================================2025年4月27日午後5時30分頃
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/04/26 15:58:53]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年4月26日(土)、午前7時50