区立公園におけるセアカゴケグモの発見について |
2021/07/13 14:08:34 |
スポンサーリンク
令和3年7月11日、大田区森ケ崎公園スロープ付近において、セアカゴケグモのメスが発見されました。
セアカゴケグモは特定外来生物に指定されており、都内でもたびたび発見されています。
セアカゴケグモの攻撃性は低く、素手で触ろうとしたり、うっかり触ったりしなければかまれることはありません。
メスの個体は毒を持っており、かまれると健康被害が生じる恐れがあります。
見つけても素手で捕まえたり触らないように気を付けてください。
駆除をするには、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的方法でもかまいません。
もしかまれてしまったら、かまれた部分を流水で洗い流し、速やかに医療機関に相談してください。
問い合わせや詳細については大田区のホームページを参照してください。
【大田区生活安全担当】
登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/02/20 23:32:54]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月20日(木)、午後5時00
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/02/16 08:31:01]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月15日(土)、午後3時40
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/02/08 18:42:50]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月8日(土)、午後5時00分
- 【注意】火災件数が増加しています! (東京都)
[2025/01/31 17:11:41]区内4消防署よりお知らせです。令和6年中に大田区内で発生した火災は258件(速報値)であり、令和5年と比較すると85件増加しました。また、火災による死者も7名発生しており、令和5年と比較して
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/01/29 22:04:17]このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年1月29日(水)、午前8時00