【大田区防犯情報】 |
2021/04/14 10:45:56 |
大田区内において、廃品業者に回収を依頼したところ、高額な料金を要求されて「ATMまで連れて行ってあげる。領収書を区役所に持っていけばお金が全額返ってくる」などと言ってお金を下ろさせる事案が発生しています。
安易に知らない人や、頼んでいない業者を家に入れない。
しっかり戸締りをして、対応が必要であれば、インターホンやチェーン錠越して玄関に入れないようにする。
「近くの他の家からも回収している」と言われても、本当に必要かどうか、金額は幾ら掛かるのかを事前に相談してから依頼をする。
高額な請求をされたら毅然と断る。業者の人と一緒にATMに行かない。
緊急時には110番通報をお願いします。
【大田区生活安全担当】
登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/10/02 07:22:36]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年10月1日(水)、午後5時30
- 【大田区防犯情報】大田区住まいの防犯対策緊急補助金申請受付中 ! (東京都)
[2025/10/01 16:01:41]
大田区では、住宅に設置する防犯対策用品の購入・設置に係る費用の一部を補助しています。▼申請期間令和7年7月1日(火)から令和8年2月28日(土)まで▼対象者大田区に住民登録がある世帯主の方ま
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/09/30 00:04:37]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年9月29日(月)、午後8時50
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/09/29 18:48:38]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年9月29日(月)、午後3時50
- 国勢調査をかたる不審メールにご注意ください (東京都)
[2025/09/26 17:02:42]
区内に、国勢調査をかたる不審メールが送付されています。不審メールにはURLが記載され、オンライン回答を誘導し、個人情報の入力を求めていますが、大田区ではメールで調査依頼をしていません。メール