年始から特殊詐欺電話が集中的に入電! |
2019/01/21 16:09:53 |
新年から、高齢者を狙った「特殊詐欺被害」が多発しています。
犯人は、電話を使い息子や孫、区役所職員、銀行員などになりすまし、言葉巧みに騙し、あなたの大切なお金を狙っています。
電話口でお金の話が出たら特殊詐欺です。
「手渡さない」「振り込まない」で
疑う、確認、直ぐ相談を!
あなたを守りたい!
大田区では、1月28日(月)13時30分から、大田区民プラザにて詐欺被害防止イベント「詐欺被害撲滅のつどい」を開催します。
特殊詐欺や消費者被害から自分と身近な人を守るために何をすべきか。
楽しみながら詐欺被害に遭わない方法をお教えいたします。
是非、ご家族やご両親などお誘い合わせのうえお越し下さい。
イベント詳細は、大田区ホームページを確認のうえ
大田区消費者生活センター(電話03-3766-7711)までご連絡ください。
登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/10/02 07:22:36]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年10月1日(水)、午後5時30
- 【大田区防犯情報】大田区住まいの防犯対策緊急補助金申請受付中 ! (東京都)
[2025/10/01 16:01:41]
大田区では、住宅に設置する防犯対策用品の購入・設置に係る費用の一部を補助しています。▼申請期間令和7年7月1日(火)から令和8年2月28日(土)まで▼対象者大田区に住民登録がある世帯主の方ま
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/09/30 00:04:37]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年9月29日(月)、午後8時50
- 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
[2025/09/29 18:48:38]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年9月29日(月)、午後3時50
- 国勢調査をかたる不審メールにご注意ください (東京都)
[2025/09/26 17:02:42]
区内に、国勢調査をかたる不審メールが送付されています。不審メールにはURLが記載され、オンライン回答を誘導し、個人情報の入力を求めていますが、大田区ではメールで調査依頼をしていません。メール