【稲城市からのお知らせ】中央公民館料理講座「日本の食文化と季節の料理」参加者募集中!! |
2018/02/23 14:11:45 |
スポンサーリンク
初心者向けの料理講座です。初心者コースと中級コースに分かれて調理実習を行います。和食を専門とした2名の講師が丁寧に指導致します。若い方の参加もお待ちしています!
日時 3月2日(金)・3月9日(金)
※両日とも 初心者コース9:30〜12:30 中級コース13:30〜16:30
講師 太田 信子 先生(駒沢女子大学元教授)・中澤 優 先生(駒沢女子大学助手)
場所 中央公民館 2階 実習室
定員 各コース10名 計20名
参加料 無料(各回1,000円要材料費)
申込方法 2月26日(月)17:00までに電話または来館にて受付
※申込時にコースをお選びください。なお、申し込み後のキャンセルはできません。
【申込・問合せ】
稲城市立中央公民館
〒206-8601 稲城市東長沼2111番
電話:042-377-2121
日時 3月2日(金)・3月9日(金)
※両日とも 初心者コース9:30〜12:30 中級コース13:30〜16:30
講師 太田 信子 先生(駒沢女子大学元教授)・中澤 優 先生(駒沢女子大学助手)
場所 中央公民館 2階 実習室
定員 各コース10名 計20名
参加料 無料(各回1,000円要材料費)
申込方法 2月26日(月)17:00までに電話または来館にて受付
※申込時にコースをお選びください。なお、申し込み後のキャンセルはできません。
【申込・問合せ】
稲城市立中央公民館
〒206-8601 稲城市東長沼2111番
電話:042-377-2121
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2025/03/31 14:16:46]■本日(3月31日(月))、稲城市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「医療費の還付金があります。」■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきます
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2025/03/31 12:51:23]■本日(3月31日(月))、稲城市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「医療費の還付金があります。どこの銀行をお使いですか。携帯電話の番号を教えてください。
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2025/03/28 15:47:24]■本日(3月28日(金))、稲城市内に、捜査二課、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容<捜査二課をかたる者>・「あなたに容疑がかかっています。あなたに逮捕状が出てい
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2025/03/27 17:12:17]■本日(3月27日(木))、稲城市内に、電話会社や息子・孫をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容電話会社をかたる者・「サイトの未納料金があります」・「本人確認します」息子・孫を
- 国民保護情報 (東京都)
[2025/03/26 14:00:54]国民保護情報が国より発報されました。消防庁より配信される情報をお知らせします。=========*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****「即時音声合成」201