【稲城市からのお知らせ】多摩サービス補助施設 秋の散策を実施します |
2017/09/27 13:13:18 |
スポンサーリンク
日米親善事業として、多摩サービス補助施設内での散策、自然観察を行います。
募集定員に空きがありますので、是非、お申し込みください。
(※本事業の募集記事は、平成29年9月15日号の広報いなぎに掲載しています。)
【対象】
市内在住の方(個人または市民で構成された団体)
【日時】
(1) 10月26日(木) 午後1時〜4時(予定)
(2) 11月1日(水) 午後1時〜4時(予定)
※申込はいずれか1日
【場所】
米軍多摩サービス補助施設(大丸)
※利用規定で定められたエリアに限ります。
【定員】
各日35人程度(申込先着順)
※定員に達し次第、申込終了となります。
【申込方法】
企画政策課窓口(稲城市役所5階)でお申し込みください。その際、本人(団体の場合は代表者)確認ができる身分証明書〔運転免許証(4桁の2つの暗証番号が必要)、パスポート、住基カード(顔写真付きに限る)、マイナンバーカードのうち、いずれか1点〕をご持参ください(コピー不可)。
また、団体の場合は、参加者全員の氏名・住所・生年月日が必要です。
※当日施設に入場する際は、参加者全員の身分証明書が必要です。
▽問い合わせ 稲城市 企画部 企画政策課 企画政策係 電話042-378-2111
※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。
※登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do
募集定員に空きがありますので、是非、お申し込みください。
(※本事業の募集記事は、平成29年9月15日号の広報いなぎに掲載しています。)
【対象】
市内在住の方(個人または市民で構成された団体)
【日時】
(1) 10月26日(木) 午後1時〜4時(予定)
(2) 11月1日(水) 午後1時〜4時(予定)
※申込はいずれか1日
【場所】
米軍多摩サービス補助施設(大丸)
※利用規定で定められたエリアに限ります。
【定員】
各日35人程度(申込先着順)
※定員に達し次第、申込終了となります。
【申込方法】
企画政策課窓口(稲城市役所5階)でお申し込みください。その際、本人(団体の場合は代表者)確認ができる身分証明書〔運転免許証(4桁の2つの暗証番号が必要)、パスポート、住基カード(顔写真付きに限る)、マイナンバーカードのうち、いずれか1点〕をご持参ください(コピー不可)。
また、団体の場合は、参加者全員の氏名・住所・生年月日が必要です。
※当日施設に入場する際は、参加者全員の身分証明書が必要です。
▽問い合わせ 稲城市 企画部 企画政策課 企画政策係 電話042-378-2111
※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。
※登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2024/11/28 15:47:30]■本日(11月28日(木))、稲城市内に、総務省・富山県警、北海道警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・若葉台■電話の内容・「あなたの銀行口座が犯罪に使
- 【稲城市からのお知らせ】申込期限を延長しました!調理講習会「ミルクマジックでおいしく減塩」 (東京都)
[2024/11/28 15:01:06]目からウロコ。ミルクをダシにしてタンパク質をアップ!調理実習を行いますのでぜひご参加ください。詳細は市ホームページをご覧ください。https://www.city.inagi.tokyo.j
- 竜巻注意情報 (東京都)
[2024/11/27 03:39:28]下記のとおり、東京地方に竜巻注意情報が発表されました。=========「竜巻注意情報」2024年11月27日03時37分気象庁発表東京都竜巻注意情報東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生し
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2024/11/26 13:02:27]■本日(11月26日(火))、稲城市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・平尾■電話の内容・「2時間以内に電話が使えなくなります。1番を押して
- 【稲城市からのお知らせ】自転車の「ながらスマホ」「酒気帯び運転」への罰則について (東京都)
[2024/11/26 11:00:34]自転車運転中の携帯電話使用等に起因する交通事故が増加傾向であること、自転車を酒気帯び状態で運転した際の交通事故が死亡・重傷事故となる場合が高いことから、交通事故を抑止するために罰則規定が整備