東京都 稲城市メール配信サービス
【稲城市からのお知らせ】受講者募集 中央公民館主催講座「災害弱者の避難」
2016/11/19 09:33:09
スポンサーリンク
東京都 稲城市メール配信サービス
(スマートフォン版)
「災害弱者」とは赤ちゃんやお年寄り、障害のある方など災害時の避難や避難所生活に援助や周囲の理解が必要な方々です。
本講座では稲城市の防災のことや日本各地で起こった震災の経験から、災害弱者が知っておくべき制度などを学びます。4回目の講座では避難所運営ゲームで、避難所を実際に運営してみましょう!是非、ご参加ください。

日時:11月25日(金) 午後1時〜2時(保育オリエンテーションのみ)
11月28日(月)、12月12日(月)、1月13日(金)・23日(月)、2月3日(金) 午前10時〜正午
定員:受講定員40名、保育定員 6名(1歳〜就学前まで)
会場:中央文化センター
参加費:無料(保育利用者は1回50円程度のおやつ代)
講師:明治学院大学教授 岡本多喜子氏、NPO法人男女協働参画おおた副理事長 青木千惠氏 他
申込先:中央公民館(電話・来館・FAX)※FAXの場合、氏名・連絡先・保育の有無を明記してください)
電話:042-377-2121 FAX:042-379-0491


▽問い合わせ 
 稲城市生涯学習課 電話042-377-2121


※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。
※登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do



東京都 稲城市メール配信サービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【稲城市からのお知らせ】受付中です!令和7年度稲城市カーボンニュートラル住宅設備等補助金 (東京都)
    [2025/04/02 10:00:16]
    脱炭素社会の実現に向け、自家消費を目的として創エネ・省エネ機器を導入した方に補助を行います。今年度は補助対象期間を2つに分けて申請を受け付けます。詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。htt
  • 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
    [2025/03/31 14:16:46]
    ■本日(3月31日(月))、稲城市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「医療費の還付金があります。」■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきます
  • 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
    [2025/03/31 12:51:23]
    ■本日(3月31日(月))、稲城市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「医療費の還付金があります。どこの銀行をお使いですか。携帯電話の番号を教えてください。
  • 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
    [2025/03/28 15:47:24]
    ■本日(3月28日(金))、稲城市内に、捜査二課、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容<捜査二課をかたる者>・「あなたに容疑がかかっています。あなたに逮捕状が出てい
  • 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
    [2025/03/27 17:12:17]
    ■本日(3月27日(木))、稲城市内に、電話会社や息子・孫をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容電話会社をかたる者・「サイトの未納料金があります」・「本人確認します」息子・孫を

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【稲城市からのお知らせ】受講者募集 中央公民館主催講座「災害弱者の避難」