【稲城市からのお知らせ】「南山スカイハイキング」参加者募集 |
2015/09/28 16:40:49 |
スポンサーリンク
南山にあるウッドデッキからは天気が良ければ新宿の高層ビル群や東京スカイツリーが一望できます。夕焼けに染まる都心を眺めてみませんか。南山小学校までのハイキングと南山小学校アリーナでの青年ワーカー(※)によるゲームを通じて友達の輪を広げましょう!
※稲城市青年ワーカーは稲城市の子どもたちのために活動してくれている16歳から26歳までのお兄さん、お姉さんたちです。当日は楽しいゲームで皆さんをお迎えします!
≪南山スカイハイキング 〜夕暮れの南山歩きと南山小アリーナでゲーム体験〜≫
▽対象 市内在住の小学3年生から中学3年生
▽期日 平成27年10月17日(土)※小雨決行
▽時間 集合:午後4時30分(受付:午後4時15分〜)
解散:午後6時30分
▽集合・解散場所 京王線稲城駅南口・バスロータリー側
▽定員 50人(申込先着順、家族参加可)
▽持ち物 体育館履き、水筒、雨具、懐中電灯、タオル、虫よけ等
※運動できる服装(スカートなど不可)、歩きやすい運動靴でご参加ください。
▽参加費 無料
▽主管 稲城市青少年委員会
▽申込方法 電話で児童青少年課にお申し込みください。
▽申込期限 平成27年9月30日(水)
▽申込先・問い合わせ
稲城市福祉部児童青少年課
TEL042-378-2111(内線243)
※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。
※登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do
※稲城市青年ワーカーは稲城市の子どもたちのために活動してくれている16歳から26歳までのお兄さん、お姉さんたちです。当日は楽しいゲームで皆さんをお迎えします!
≪南山スカイハイキング 〜夕暮れの南山歩きと南山小アリーナでゲーム体験〜≫
▽対象 市内在住の小学3年生から中学3年生
▽期日 平成27年10月17日(土)※小雨決行
▽時間 集合:午後4時30分(受付:午後4時15分〜)
解散:午後6時30分
▽集合・解散場所 京王線稲城駅南口・バスロータリー側
▽定員 50人(申込先着順、家族参加可)
▽持ち物 体育館履き、水筒、雨具、懐中電灯、タオル、虫よけ等
※運動できる服装(スカートなど不可)、歩きやすい運動靴でご参加ください。
▽参加費 無料
▽主管 稲城市青少年委員会
▽申込方法 電話で児童青少年課にお申し込みください。
▽申込期限 平成27年9月30日(水)
▽申込先・問い合わせ
稲城市福祉部児童青少年課
TEL042-378-2111(内線243)
※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。
※登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2024/11/28 15:47:30]■本日(11月28日(木))、稲城市内に、総務省・富山県警、北海道警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・若葉台■電話の内容・「あなたの銀行口座が犯罪に使
- 【稲城市からのお知らせ】申込期限を延長しました!調理講習会「ミルクマジックでおいしく減塩」 (東京都)
[2024/11/28 15:01:06]目からウロコ。ミルクをダシにしてタンパク質をアップ!調理実習を行いますのでぜひご参加ください。詳細は市ホームページをご覧ください。https://www.city.inagi.tokyo.j
- 竜巻注意情報 (東京都)
[2024/11/27 03:39:28]下記のとおり、東京地方に竜巻注意情報が発表されました。=========「竜巻注意情報」2024年11月27日03時37分気象庁発表東京都竜巻注意情報東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生し
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2024/11/26 13:02:27]■本日(11月26日(火))、稲城市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・平尾■電話の内容・「2時間以内に電話が使えなくなります。1番を押して
- 【稲城市からのお知らせ】自転車の「ながらスマホ」「酒気帯び運転」への罰則について (東京都)
[2024/11/26 11:00:34]自転車運転中の携帯電話使用等に起因する交通事故が増加傾向であること、自転車を酒気帯び状態で運転した際の交通事故が死亡・重傷事故となる場合が高いことから、交通事故を抑止するために罰則規定が整備