【稲城市からのお知らせ】郷土資料室で歴史と文化財を学習しよう!郷土資料室講座 参加者募集! |
2025/01/27 15:00:33 |
スポンサーリンク
本講座では稲城市の古代から近世について、郷土資料室に展示してある資料等を用いて専門の先生が講演します。多くの方々のご参加をお待ちしております。
▼期日・内容・講師
(1)2月8日(土) 「寺院明細帳から知るお寺の歴史−什物調べの楽しみ方−」講師:皆川 義孝 氏(駒沢女子大学人間総合学群教授)
(2)3月1日(土) 「稲城と武蔵国府・国分寺の関係」講師:大西 雅也 氏(東京都埋蔵文化財センター事業推進担当課長)
▼時間 午前10時〜正午
▼会場 ふれんど平尾
▼定員 30人(申込先着順)
▼申込方法 来館または電話
▼申し込み・問い合わせ先 郷土資料室 電話042-331-0660(平日午前9時〜午後5時)
▼期日・内容・講師
(1)2月8日(土) 「寺院明細帳から知るお寺の歴史−什物調べの楽しみ方−」講師:皆川 義孝 氏(駒沢女子大学人間総合学群教授)
(2)3月1日(土) 「稲城と武蔵国府・国分寺の関係」講師:大西 雅也 氏(東京都埋蔵文化財センター事業推進担当課長)
▼時間 午前10時〜正午
▼会場 ふれんど平尾
▼定員 30人(申込先着順)
▼申込方法 来館または電話
▼申し込み・問い合わせ先 郷土資料室 電話042-331-0660(平日午前9時〜午後5時)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 稲城市における令和7年3月の犯罪認知件数について (東京都)
[2025/04/24 10:00:18]3月までの市内刑法犯認知件数は94件(前年86件)と増加しました。主な内容は、窃盗犯71件(前年61件)で、その内、自転車盗は23件(前年22件)でした。令和7年の活動目標については、下記の
- Jアラート情報伝達試験の未実施について (東京都)
[2025/04/23 17:55:50]本日14時ごろ予定していた全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験は、実施しておりません。▼問い合わせ消防本部防災課防災係電話042-377-7119※このメールには返信しないでくだ
- 【本日実施】 Jアラート情報伝達試験 (東京都)
[2025/04/23 13:00:09]本日14時ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)の導通試験の際に、情報伝達試験を実施します。この試験により、市内に設置している防災行政無線から試験放送が流れます。また、稲城市メール配信サー
- 【稲城市からのお知らせ】スマートフォン・パソコンで国民年金手続きの電子申請ができます (東京都)
[2025/04/23 11:50:07]マイナポータルの利用者登録後、マイナポータルとねんきんネットを連携することで国民年金手続きの電子申請ができます。詳細は日本年金機構ウェブサイトをご覧ください。https://www.nenk
- 【稲城市からのお知らせ】参加者募集中!お口の機能向上教室(2日間コース) (東京都)
[2025/04/23 10:00:26]飲み込みづらい、食事のときにむせることがあるなど、口の機能の衰えは認知能力や全身に影響が出ます。高齢期の口腔ケアや働きについて学んでみませんか。詳細は市ウェブサイトをご覧ください。https