【稲城市からのお知らせ】養育家庭(里親)体験発表会を開催します |
2020/10/23 11:01:12 |
スポンサーリンク
都内には、親の病気・離婚・虐待などの様々な事情により、親と一緒に暮らすことのできない子どもが約4千人います。
養育家庭制度は、このような子どもたちを自らの家庭に迎え入れ(養子縁組を目的とせず)、家庭的な環境で育てていくものです。
発表会当日は、実際に養育家庭として子育て中の方が、きっかけや養育家庭だからこそ味わえる子育ての素晴らしさ等を語ります。また、多摩児童相談所による相談コーナーも設置します。
▼期日 11月9日(月)
▼時間 午後2時〜4時(受付午後1時30分〜)
▼場所 地域振興プラザ4階 会議室
※参加の際はマスクの着用をお願いいたします。また、発熱や風邪等の症状がある場合は参加をお控えいただくようお願いいたします。
▼定員 20人(申込先着順)
▼申込方法 電話
▼共催 稲城市子ども家庭支援センター、東京都多摩児童相談所
▼申込先・問い合わせ 子ども家庭支援センター(本郷分室) 電話 042-378-6366
※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。
■パソコン・スマートフォン等から登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。
http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do
■携帯電話から登録内容の変更及び削除をされる方は、下記アドレスに空メールを送信してください。
inagicity@emp.ikkr.jp
養育家庭制度は、このような子どもたちを自らの家庭に迎え入れ(養子縁組を目的とせず)、家庭的な環境で育てていくものです。
発表会当日は、実際に養育家庭として子育て中の方が、きっかけや養育家庭だからこそ味わえる子育ての素晴らしさ等を語ります。また、多摩児童相談所による相談コーナーも設置します。
▼期日 11月9日(月)
▼時間 午後2時〜4時(受付午後1時30分〜)
▼場所 地域振興プラザ4階 会議室
※参加の際はマスクの着用をお願いいたします。また、発熱や風邪等の症状がある場合は参加をお控えいただくようお願いいたします。
▼定員 20人(申込先着順)
▼申込方法 電話
▼共催 稲城市子ども家庭支援センター、東京都多摩児童相談所
▼申込先・問い合わせ 子ども家庭支援センター(本郷分室) 電話 042-378-6366
※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。
■パソコン・スマートフォン等から登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。
http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do
■携帯電話から登録内容の変更及び削除をされる方は、下記アドレスに空メールを送信してください。
inagicity@emp.ikkr.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2025/04/28 16:27:08]■本日(4月28日(月))、稲城市内に、総務省・電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「電話料金が未納です。」・「2時間後にネットワークを切ります。」・「1番を押して
- 行方不明者発見情報 (東京都)
[2025/04/26 09:49:48]行方不明になっていた若葉台在住の88歳の男性は、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。▼問い合わせ高齢福祉課地域支援係(電話042-378-2111)多摩中央警察署(電話042-
- 地域安全情報(不審な電話に注意) (東京都)
[2025/04/25 18:09:44]■本日(4月25日(金))、稲城市内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「まもなく電話が使えなくなります。」・「詳細を聞く場合には9番を押してください。」■この後
- 行方不明者情報 (東京都)
[2025/04/25 17:59:28]若葉台在住の88歳の男性が、本日4月25日午前中から行方不明になっています。身長155cmの中肉中背で、腰が曲がっており、ベージュの杖、白髪に黒い帽子、緑チェックのジャケットを着用しています
- 【稲城市からのお知らせ】参加者募集中!子育てサポーター養成講座 (東京都)
[2025/04/25 13:04:12]子育て中の保護者を支援・応援する子育てサポーターは、保護者同士が交流できる場、子ども同士が仲良しになれる場をつくるボランティアをしています。「乳幼児と触れ合いたい」「子育て中の保護者を支援し