新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ |
2022/03/23 17:00:00 |
このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。
(新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ)
新型コロナウイルス感染症のまん延を防止するため集中的に実施されてきた「まん延防止等重点措置」が18都道府県で21日に解除されました。岸田首相から「第6波の出口ははっきり見えてきた」との発言もありましたが、その一方で引き続き新型コロナ対策を継続、強化するともしています。市内では依然として新たな感染者数が100人を超える日もあり、昨日まで800人を超える方が自宅療養されているところです。年度末や年度初めは人の移動が見込まれる時期でもあり、基本的な感染防止対策の徹底が必要です。特に家庭内における感染拡大防止が重要になっております。
第6波では、感染力が強いとされるオミクロン株により濃厚接触者となる方が急増したことで、様々な事業所の業務に大きな支障が出るなど社会経済活動に影響を及ぼしました。国は4回目の新型コロナワクチン接種に向けてワクチンの追加購入を表明しており、当市においても国や東京都の動向に注視しながら、引き続き希望される方が接種できる体制に向け万全を期してまいります。
まん延防止等重点措置が解除され、社会経済活動の活発化を期待したいところですが、コロナ禍における経済停滞に加えて、原油価格の高騰等による幅広い分野での物価上昇や、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻による世界経済の混乱など、市民生活や事業者の皆様の経営が厳しい状況が続いております。
さまざまな要因で経営に影響を受けている事業者を支援し、地域経済の活性化につなげるため、第2弾となるキャッシュレス決済によるポイント還元事業を実施することといたしました。還元率20%として7月から3か月間で6億円の市内消費が実施できる予定です。詳しくは6月15日号市報やホームページ等でご確認ください。
日々、報道等によるウクライナ情勢を耳にすると、本当に胸が痛みます。一日も早い事態の収束とウクライナにお住まいの方々に平穏な日常が戻ることを願ってやみません。
市としましても少しでもお役に立てればと人道支援を目的とした募金を3月31日(木)まで実施しており、市役所を含め全5箇所の公共施設で募金箱を設置しています。また、4月14日(木)にチャリティーコンサートを実施する準備を進めております。詳細が決まりましたらホームページ等でお知らせします。皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。
▼配信停止はコチラ
https://krs.bz/koku/m/sakujyo
返信メールは受け付けておりません。
…★お問い合わせ★……………………………………
国分寺市 健康部 健康推進課
新型コロナウイルス感染症対策担当
TEL:042-321-1801
国分寺市 市民生活部 経済課
TEL:042-325-0111
国分寺市 市民生活部 人権平和課
TEL:042-573-4378
……………………………………………………………
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小金井警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/10/02 19:23:15]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)2025年10月2日(木)、午後3時00分ころ、国分寺市日吉町3丁目29番の路上で、
- 10月5日(日)都立武蔵国分寺公園・国分寺市役所にて国分寺市防災フェスタを実施します (東京都)
[2025/10/01 14:00:19]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。今後ますます重要となってくる「自助力」「共助力」の向上を図るため、「国分寺市防災フェスタ」を以下のとおり実施します
- 防災まちづくりNEWS 8・9月号について (東京都)
[2025/10/01 11:02:48]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。令和7年度より防災安全課防災まちづくり担当で防災まちづくりNEWSを作成し始めました。今回は、Vol.5防災まちづ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(小金井警察署) (東京都)
[2025/09/26 10:58:25]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(9月26日(金))、国分寺市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入って
- 【アポ電入電中】オレオレ詐欺(小金井警察署) (東京都)
[2025/09/25 10:25:08]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(9月25日(木))、国分寺市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています