新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ |
2020/11/30 19:10:00 |
スポンサーリンク
このメールこのメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。
(新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ)
市民の皆様ならびに事業者の皆様におかれましては新型コロナウイルス感染症の拡大防止につきまして、引き続きご協力いただき感謝申しあげます。
東京都では新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、酒類を提供する飲食店等に対して今月28日から12月17日までの20日間、都内23区と多摩地域に営業時間短縮の要請を行いました。国においても、北海道や大阪府など全国での感染者が増加する中、新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言等を踏まえ、札幌市と大阪市を目的地とする12月25日までの観光支援事業「GoTo(ゴートゥー)キャンペーン」の適用を一時停止することとし、出発分も自粛を要請しました。
当市においても感染者数が、会社や家庭内感染などにより10月以降は増え続け、その累計人数は138名(11月28日時点)で、保健所からの感染症疾患者の療養状況報告によりますと全患者数は17名(11月29日時点)となっております。
全国的に感染者数が増え続ける状況下で、当市においても感染リスク低減に向けて、新型コロナウイルスワクチン接種体制の構築と重症化リスクの高い施設の従事者や入所者へのPCR検査など感染拡大防止に必要な更なる対策の準備を早急に進めています。また、更なる経済対策についても今後検討してまいります。
市民の皆様におかれましても、人の往来が増える年末年始に向け、自らが大切な方の生命や健康を守るために感染拡大防止に向けご協力をお願いいたします。
人の外出、移動が活発になる年末年始は、今まで以上に人が「密」になる場面が多くなるといわれています。ご友人、ご家族、会社の同僚などを感染させないためにも、リスクが高まる以下の「5つの場面」を回避いただくよう特にご留意ください。
・飲酒を伴う懇親会等
・大人数や長時間におよぶ飲食
・マスクなしでの会話
・狭い空間での共同生活
・居場所の切り替わり
詳細は下記リンクをご確認ください。
感染リスクが高まる「5つの場面」(内閣官房HP) (外部リンク)
https://corona.go.jp/proposal/
▼配信停止はコチラ
https://krs.bz/koku/m/sakujyo
返信メールは受け付けておりません。
…★お問い合わせ★……………………………………
国分寺市 健康部健康推進課
TEL:042-321-1801
〒185-0024 東京都国分寺市泉町2丁目3番地8
……………………………………………………………
(新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ)
市民の皆様ならびに事業者の皆様におかれましては新型コロナウイルス感染症の拡大防止につきまして、引き続きご協力いただき感謝申しあげます。
東京都では新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、酒類を提供する飲食店等に対して今月28日から12月17日までの20日間、都内23区と多摩地域に営業時間短縮の要請を行いました。国においても、北海道や大阪府など全国での感染者が増加する中、新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言等を踏まえ、札幌市と大阪市を目的地とする12月25日までの観光支援事業「GoTo(ゴートゥー)キャンペーン」の適用を一時停止することとし、出発分も自粛を要請しました。
当市においても感染者数が、会社や家庭内感染などにより10月以降は増え続け、その累計人数は138名(11月28日時点)で、保健所からの感染症疾患者の療養状況報告によりますと全患者数は17名(11月29日時点)となっております。
全国的に感染者数が増え続ける状況下で、当市においても感染リスク低減に向けて、新型コロナウイルスワクチン接種体制の構築と重症化リスクの高い施設の従事者や入所者へのPCR検査など感染拡大防止に必要な更なる対策の準備を早急に進めています。また、更なる経済対策についても今後検討してまいります。
市民の皆様におかれましても、人の往来が増える年末年始に向け、自らが大切な方の生命や健康を守るために感染拡大防止に向けご協力をお願いいたします。
人の外出、移動が活発になる年末年始は、今まで以上に人が「密」になる場面が多くなるといわれています。ご友人、ご家族、会社の同僚などを感染させないためにも、リスクが高まる以下の「5つの場面」を回避いただくよう特にご留意ください。
・飲酒を伴う懇親会等
・大人数や長時間におよぶ飲食
・マスクなしでの会話
・狭い空間での共同生活
・居場所の切り替わり
詳細は下記リンクをご確認ください。
感染リスクが高まる「5つの場面」(内閣官房HP) (外部リンク)
https://corona.go.jp/proposal/
▼配信停止はコチラ
https://krs.bz/koku/m/sakujyo
返信メールは受け付けておりません。
…★お問い合わせ★……………………………………
国分寺市 健康部健康推進課
TEL:042-321-1801
〒185-0024 東京都国分寺市泉町2丁目3番地8
……………………………………………………………
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/10 13:46:49]※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(4月10日(木))、国分寺市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入ってい
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/09 12:18:04]※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(4月9日(水))、国分寺市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入ってい
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/09 09:41:11]※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(4月9日(水))、国分寺市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入ってい
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/08 15:34:26]※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(4月8日(火))、国分寺市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っていま
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/07 09:42:59]※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(4月7日(月))、国分寺市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っていま