インフルエンザ注意情報 |
2012/02/01 11:15:00 |
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。
(健康推進課からのお知らせです)
インフルエンザの感染者数が、この1週間で今季初めて100万人を超え、流行が本格化しています。今後、感染拡大も予想されますので、市民の皆様に個人でできる予防対策を徹底していただくとともに、咳エチケットなどによる拡大防止に努めていただくよう注意をお願いします。
1 インフルエンザをひろげないために(かからない)
(1) 日常的な手洗いの励行に努めましょう。
(2) 部屋の換気を定期的に行い、居室の湿度を適度に保つなどして感染予防を心がけましょう。
(3) 十分に栄養や睡眠をとり、体力や抵抗力を高め、体調管理をしましょう。
(4) なるべく人込みへの外出を控えましょう。
(5) インフルエンザワクチンの予防接種により、感染や重症化の予防効果が期待できます。
2 インフルエンザにかかったかな?と思ったら(うつさない)
(1) 早めに医療機関を受診しましょう。
(2) 人ごみや無理をして学校や職場などに行かないようにしましょう。外出することは控え、安静にして休養をとりましょう。
(3) 症状のある間は、マスクを着用するなどして感染拡大防止に努めましょう。
返信メールは受け付けておりません。
…★お問い合わせ★……………………………………
国分寺市 福祉保健部 健康推進課 健康推進担当
TEL:042-321-1801
……………………………………………………………
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/05/09 09:42:32]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(5月9日(金))、国分寺市内に、大阪府警をかたる者からウソの電話が入っていま
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/05/08 15:36:46]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(5月8日(木))、国分寺市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っていま
- 市民防災まちづくり学校受講者募集中! (東京都)
[2025/05/07 10:58:30]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。市民防災まちづくり学校は、いつ起こるか分からない大災害に備えて、市や関係機関等の計画や制度、市民一人ひとりの備えや
- 防災まちづくりNEWS 4月号について (東京都)
[2025/04/30 16:02:20]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。令和7年度より防災安全課防災まちづくり担当で防災まちづくりNEWSを作成し始めました。今回は、Vol.1防災まちづ
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/29 09:54:59]
※このメールは国分寺市生活安全・安心メールに登録された方にお送りしています。(小金井警察署からのお知らせ)■本日(4月29日(火))、国分寺市内に、NTT職員をかたる者からウソの電話が入って