|
法務省を騙る詐欺の封書に注意 |
|
2018/09/05 16:30:05 |
現在、法務省管轄支局国民訴訟通達センターを騙る者から
・ 総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ
・ 民事訴訟として、訴状が提出された
・ 管理番号(わ)●●●
・ 連絡なき場合、給与、動産、不動産の差押えを強制的に執行する
・ 取下げ最終期日 平成30年●月●日
等と記載された紙が同封されている詐欺の封書が大量に郵送されています。
封書は茶色窓付の物で、窓の横には赤いスタンプで「重要」と押印されています。
ニュースや新聞等で「法務省を騙る葉書に注意。」との注意喚起がありましたが、犯人は、葉書のみでなく、「同様の内容が記載されている封書」も送り付けています。
封書の送り主は詐欺の犯人です。
法務省は関係ありません。
訴訟も起こされません。
差押えもされません。
絶対に、記載されている電話番号には電話をしないでください。
封書が届いた際は、調布警察署、若しくは最寄りの交番にご連絡ください。
また、親族や、近所の方とも情報共有をお願いいたします。
【問合せ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2163)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 駒込警察署からのお知らせ (東京都)
[2025/11/06 13:52:38]
駒込警察署からのお知らせ11月に入り、日没時間も早くなってきました。車両(自転車を含む)を運転する方は、早めのライト・オン歩行者の方は反射材を活用し、交通事故防止に努めて下さい。よろしくお願
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(調布警察署) (東京都)
[2025/11/06 13:46:40]
■本日(11月6日(木))、調布市内に、市役所をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・染地■電話の内容・「還付金を受け取れるが連絡の葉書が届いていませんか?
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(池袋警察署) (東京都)
[2025/11/06 13:43:09]
■本日(11月6日(木))、豊島区内に、大阪府警をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「大阪と東京で合同捜査をしています」・「あなた名義の口座がマネーロンダリングに使用されて
- 南大沢警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/11/06 13:38:41]
2025年11月6日(木)、午前8時20分ころ、町田市小山ヶ丘1丁目の路上で、女性(中学生)が登校途中、女に声をかけられました。■不審者の特徴・長袖の服を着た30歳代くらいの外国人風女性2人
- 点検業者を騙る訪問 (東京都)
[2025/11/06 13:38:12]
本日午後0時30分ころ、調布市内で給湯器の点検業者を騙る男性の不審者情報が提供されました。不審者は、30?40代男性、作業着姿、実在する給湯器会社の社員を名乗り、「国の法律で決まっている点検