|
架空請求詐欺の葉書に注意してください。(世田谷警察署) |
|
2018/05/22 13:22:57 |
架空請求詐欺とは、不特定多数の人に「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題した葉書で「あなたの利用していた契約会社から契約不履行により、訴状が提出されました。」「連絡なき場合は、原告側の主張が受理され、あなたの財産を強制的に差し押さえます。」と伝え、連絡してきた人に対して「訴訟取り下げ費用を支払うか、支払いがなければ裁判となります。
」と言ってコンビニ決済や、電子マネーの番号を相手に送信させてお金を騙し取る手口です。
このような葉書が届いたら、すぐに記載の連絡先に電話せず、必ず警察に相談してください。
【問合せ先】世田谷警察署 03-3418-0110 (内線2162)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(新宿警察署) (東京都)
[2025/11/07 09:22:26]
■本日(11月7日(金))、新宿区内に、新宿警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っていた」・「新宿署に出頭してください
- 小金井警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/11/07 08:48:32]
2025年11月6日(木)、午後3時20分ころ、小金井市本町5丁目23番の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・年齢70歳くらい、身長170センチメートル
- 練馬警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/11/07 08:28:54]
2025年11月6日(木)、午後5時00分ころ、練馬区練馬4丁目の路上で、女性(高校生)が帰宅途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・30?50代くらい、中肉、黒色短髪、リュックサック
- サポート詐欺に注意! (東京都)
[2025/11/07 08:14:16]
サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中、突然ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして不安をあおり、画面に表示したサポート窓口に電話を掛けさせ、金銭をだま
- 公然わいせつ (東京都)
[2025/11/07 02:36:08]
2025年11月7日(金)午前1時0分頃、世田谷区南烏山3丁目で、男が下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・男性、40歳くらい、身長175センチメートルくらい、中肉、黒髪短髪、黒