還付金詐欺被害発生 |
2018/05/01 20:49:42 |
スポンサーリンク
本日、台東区役所職員を装った詐欺犯人から、「健康保険料の還付金があります。1月までに書類の返送がなく、今日が最終日ですので、お金を振り込むために、ご使用の銀行口座を教えて下さい。」との電話があり、犯人の指示通り銀行の無人ATМに行き、携帯電話で犯人と通話しながら犯人の指示通りATМを操作して、犯人の口座にお金を振り込んでしまった還付金詐欺の被害が発生しました。
ATМでお金が戻ってくることは、絶対にありません。また、区役所から「還付金が戻ります。」という電話がくることはありません。最近このような電話が大変多くなっています。十分ご注意下さい。
【問い合わせ先】下谷警察署 03-5806-0110 (内線2612)
ATМでお金が戻ってくることは、絶対にありません。また、区役所から「還付金が戻ります。」という電話がくることはありません。最近このような電話が大変多くなっています。十分ご注意下さい。
【問い合わせ先】下谷警察署 03-5806-0110 (内線2612)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 光が丘警察署(子供(公然わいせつ)) (東京都)
[2025/02/26 06:56:43]2025年2月25日(火)、午後3時10分ころ、練馬区高野台3丁目付近で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・年齢30歳くらい、身長170から175センチメートルくらい、
- 小平警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/02/25 18:44:16]2025年2月25日(火)、午後3時10分ころ、小平市花小金井3丁目6番の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「神のご加護がありますように」(男が道
- 還付金詐欺被害が急増しています (東京都)
[2025/02/25 17:53:24]練馬警察署の管内で還付金詐欺の被害が増えてきています。犯人は自宅の固定電話に、電話をかけてきて〇区役所〇厚生労働省などの職員を名乗ってきます。それから犯人は〇(医療費などの)返金処理を入れた
- 尾久警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/02/25 17:36:42]2025年2月25日(火)、午後3時00分ころ、荒川区西尾久2丁目36番の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男に写真を撮られました。■不審者の特徴・身長165センチメートルくらい、黒色パー
- 詐欺被害が「毎週」発生しています! (東京都)
[2025/02/25 17:35:47]令和7年2月21日(金)武蔵野市東町、境南町の戸建て住宅で武蔵野市役所と警察から架空の名前を騙る電話があり、コンビニのATMと都市銀行のATMから振り込んでしまった、還付金詐欺とオレオレ詐欺