|
体験型久松交通安全フェスティバルの開催について |
|
2018/04/05 13:02:32 |
4月6日から4月15日まで全国交通安全運動が行われます。
久松警察署では、運動期間中に様々な行事が行われますが、
皆様に参加していただく行事を紹介いたします。
1 4月8日(日)午後1時30分から日本橋浜町3丁目3番
にあります、トルナーレ日本橋イベント広場(当署浜町交番
裏)にて、皆さんに体験していただきながら交通安全を学ぶ
ブースを出展しております。
自転車シミュレーターや酒酔い体験、二輪車エアーバック
体験など様々なブースにて皆様をお待ちしております。
白バイやパトカーもお子様は制服を着て乗車できますので
お子様連れでお越しください。
もちろんピーポくんも来てます。
2 4月15日(日)午後1時30分から日本橋人形町2丁目
2番甘酒横丁交差点近くにてシートベルト全席着装キャンペ
ーンを実施します。
シートベルト横転体験車にて、シートベルトの大切さを
実感してください。もちろん白バイ乗車も行っております。
※ 両日とも雨天の場合は中止となります。
【問い合わせ先】久松警察署 03-3661-0110 (内線4112)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 官庁職員を騙る不審な電話に注意してください。 (東京都)
[2025/11/07 11:57:05]
文京区内に中央合同庁舎の職員を騙る者からウソの電話がかかっています。下記の内容で音声ガイダンスが流れます。・保険証に関する書類を送っています。・詳しく知りたい場合は番号を押してください。その
- 赤羽警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/11/07 11:25:06]
2025年11月7日(金)、午前8時30分ころ、北区浮間3丁目22の路上で、小学生(女の子)が登校途中、女に写真を撮られました。■不審者の特徴・外国人女性2名若い感じスーツケース所持黒色ワン
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/11/07 11:23:32]
■本日(11月7日(金))、武蔵野市内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・中町■電話の内容・「(音声ガイダンスで)この回線は2時間後に使えなく
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(愛宕警察署) (東京都)
[2025/11/07 11:22:52]
■本日(11月7日(金))、港区内に、+から始まる国際電話で日本郵政をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「郵便物を届けるので名前と生年月日を教えて下さい」■この後、犯人はト
- 東村山警察署(声かけ事案検挙) (東京都)
[2025/11/07 11:08:20]
2025年10月30日(木)、東村山市諏訪町3丁目で発生した声かけ事案については、2025年11月5日(水)、犯人を検挙しました。本件の事案に関して配信されていたメールは以下のとおりです。=