オレオレ詐欺の発生について |
2018/03/30 19:20:34 |
【このメールは、玉川警察署からの情報ですが、メールの内容に関係する警察署を選択している方にも配信しています。】
今月、27日に息子を名乗った犯人から『小切手が入ったカバンをなくしてお金が必要になった。』と詐欺の電話を受けた高齢者が現金をだまし取られる被害に遭いました。
犯人は、お金の工面を求めた際に、被害者に対し、『銀行に行ってお金をおろしてくれ。』とは言わず、『金券ショップに行き、店員に現金300万円を換金してもらうには、何冊の新幹線チケットを買えばよいか聞いた後、駅で店員に言われただけの新幹線チケットをクレジット決済で買って換金して。』『換金したお金は、会社の者を向かわせるから渡して。』と指示しました。
銀行の窓口で高額の引き出しをさせると、行員から注意喚起をされることから、新たに使われた手口と思われます。
※ 今後も、同様の手口が使われるおそれがありますので、詐欺の被害防止策として、
・ 自宅の電話は常時、留守番電話設定にし、留守番電話につながるまで受話器を上げない。
・ 留守番電話のメッセージが流れた以降の相手方の名前や要件を確認してから受話器を上げ会話を始める。
・ 留守番電話機能がない電話をご使用の場合は、電話の内容を警察や家族に確認するなど慎重な対応を心掛ける。
などの対策をお願いします。
【問い合わせ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線2163)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/11 15:23:47]
■本日(10月11日(土))、稲城市内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・向陽台■電話の内容・「富山県で詐欺事件が発生し、犯人が逮捕されました
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/10/11 15:10:18]
■本日(10月11日(土))、多摩市内に、市役所職員・銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・鶴牧■電話の内容・「市役所から封筒を送りましたが、届いて
- 五日市警察署(メールの訂正について) (東京都)
[2025/10/11 14:35:17]
2025年10月11日(土)12時20分頃に配信しました「クマらしき動物の目撃情報について(五日市警察署)」については、令和7年7月15日午前9時30分頃、と目撃日時を誤って配信したところ、
- 葛飾警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/10/11 12:41:38]
2025年10月11日(土)、午前0時40分ころ、葛飾区西新小岩1丁目の路上で、女性が帰宅途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢40代くらい、頭髪黒色短髪、小太り、ショルダーバッ
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/10/11 12:40:04]
■本日(10月11日(土))、小金井市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・貫井南町■電話の内容・「荷物を預かっていますが、保険期限を迎えてし