東京都 メールけいしちょう
市役所を騙る詐欺が多発しています
2018/03/15 13:36:50
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
■ 現在調布警察署管内に、市役所健康保険課を騙る者からウソの電話が入っています。

■ 電話の内容
(市役所職員)
健康保険料の払い戻し期限が過ぎていますが、今日であれば手続きが出来ます。
市役所では手続き出来ないので、金融機関と直接のやり取りになります。
金融機関に連絡しますので、あなたの利用している金融機関を教えてください。
(金融機関職員)
手続きをしますので、口座番号、暗証番号を教えてください。
あなたのキャッシュカードが古いので、職員が新しいカードを持って伺います。
職員にキャッシュカードを渡してください。

 ★ キャッシュカードを受け取った犯人は、すぐに現金を引き出します。

 ★ 市役所から「保険料が戻ります」という電話が来ることはありません。
 ★ 不審な電話は、すぐに110番!!

 
【問い合わせ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2163)

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 注意!!自転車盗難被害多発中 (東京都)
    [2025/11/07 16:00:59]
    週末、自転車の盗難が多く発生しています週末は自転車で外出する機会も増えると思いますが、自転車から離れる時は必ず鍵をかけましょう。#短時間でも必ずロック!自転車に乗らないような時は家の前や路上
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(南大沢警察署) (東京都)
    [2025/11/07 15:42:12]
    ■本日(11月7日(金))、八王子市内に、警視庁捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・南大沢■電話の内容・「キャッシュカードが悪用されている」・「
  • 保険証使用不能に便乗した詐欺に注意! (東京都)
    [2025/11/07 15:41:14]
    保険証使用不能に便乗した詐欺等の発生が懸念されます。不審な電話のなかには自動音声の電話で、「保険証が廃止され、使用できなくなってしまうので、音声案内に従って手続きが必要」等と誘導し、個人情報
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(南千住警察署) (東京都)
    [2025/11/07 15:24:00]
    ■本日(11月7日(金))、荒川区内に、厚生労働省をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなたは睡眠導入剤を大量に購入していますね。」・「被害届を出せば捕まらないので、石川
  • 北渋RunRunフェスタ2025における交通規制のお知らせ (東京都)
    [2025/11/07 15:07:41]
    内容令和7年11月9日(日)6時30分から13時00分までの間、イベント開催に伴い、交通規制を予定しています。下記図面で示した範囲内のうち、車両通行止めの規制を実施します。期間中、混雑が予想

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
市役所を騙る詐欺が多発しています