東京都 メールけいしちょう
「還付金詐欺」被害の発生について(成城警察署)
2017/12/14 14:30:00
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
12月7日から13日にかけて成城警察署管内で「還付金詐欺」被害が発生しました。
 区役所職員を装った男から「医療費を払いすぎている。還付の手続きがあるのでATMに行ってくれませんか。」と電話を受けた被害者がATMで言われるがまま操作し、お金を振り込んでしまいました。

 ATM手続きで還付金は戻りません。
 このメールを受信された方は、ご家族や地域住民の皆様に詐欺電話が多くかけられていることを伝えて、留守番電話に設定するなどし、知らない番号からの電話には出ないよう注意してください。
 被害防止には、地域住民の皆様のご協力が必要です!
 どうかよろしくお願いいたします。
【問合せ先】成城警察署 03-3482-0110(内線2163)
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(高井戸警察署) (東京都)
    [2025/10/28 09:40:46]
    ■本日(10月28日(火))、杉並区内に、捜査二課・警視庁品川警察署をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・永福・松庵■電話の内容・「あなたの銀行口座が犯罪
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(野方警察署) (東京都)
    [2025/10/28 09:30:17]
    ■本日(10月28日(火))、中野区内に、兵庫県警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・上鷺宮■電話の内容・「重大な事件がありました。今すぐ来てください
  • アポ電入電中(城東警察署) (東京都)
    [2025/10/28 09:27:37]
    ■本日(10月28日(火))、江東区内に、保健局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・北砂■電話の内容・「(音声ガイダンス)あなたの保険証について確認した
  • 還付金詐欺に注意! (東京都)
    [2025/10/28 08:14:25]
    田園調布警察署管内に区役所職員を名乗る詐欺の電話が増えています。犯人は、「○○円払い戻しがあります。」「〇色の封筒を送っていますが返送がありません。期限が過ぎていますが今日なら特別に手続きで
  • 世田谷警察署(声かけ等) (東京都)
    [2025/10/28 04:10:05]
    2025年10月28日(火)、午前2時11分ころ、世田谷区上馬5丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・男性、黒色ハーフヘルメット、青色上衣、黒色ズボン、白色バイ

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
「還付金詐欺」被害の発生について(成城警察署)