|
現金手交型オレオレ詐欺被害発生! |
|
2017/11/29 11:45:00 |
【このメールは、大塚警察署からの情報ですが、メールの内容に関係する警察署を選択している方にも配信しています。】
平成29年11月28日午後7時20分ころ、文京区小日向2丁目地区で、多額の現金を手渡してしまったオレオレ詐欺被害が発生しました。
同日午後2時頃、練馬区在住の高齢者宅に、別居の息子をかたった犯人から、
●会社の小切手が入ったバッグを盗まれた。
●穴埋めをしなければいけないと言われ、現金を用意してほしい。
等の内容の電話がありました。
被害者は、自宅そばの駐車場で現金を渡し、さらに犯人から
●文京区小日向の駐車場まで行って
等、電話で指示・誘導され、その誘導された駐車場で多額の現金を手渡してしまいました。
【防犯対策】
■不審な電話がかかってきたら、すぐに110番通報。
■電話で、お金の話が出たら、全て詐欺。
■実の息子等の携帯電話に電話する等、家族に電話をして確認する。
■他人に現金、キャッシュカード等を絶対に渡さない。
■他人に個人情報を絶対に教えない。
■家にいるときも常に留守番電話設定にする。
■自動通話録音機能付き電話機の購入、もしくは両親等にプレゼントするなどし、犯人からの電話に出ないようにする。
■被害にあわないためには、犯人からの電話に出ないことが一番!!
【問合せ先】大塚警察署 03-3941-0110(内線2162)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(牛込警察署) (東京都)
[2025/11/07 16:30:46]
■本日(11月7日(金))、新宿区内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「『料金の支払いが確認できません、2時間後に電話を止めます。』という音声ガイダンスによ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(巣鴨警察署) (東京都)
[2025/11/07 16:15:33]
■本日(11月7日(金))、豊島区内に、保険局(自動音声)をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「依然に送った資料の回答をしてください。」・「ガイダンスに従って番号を入力して
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(目黒警察署) (東京都)
[2025/11/07 16:15:22]
■本日(11月7日(金))、目黒区内に、携帯会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・下目黒■電話の内容・「携帯電話が犯罪に使用されています」・「今から警
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(多摩中央警察署) (東京都)
[2025/11/07 16:14:34]
■本日(11月7日(金))、多摩市内に、兵庫県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・一ノ宮■電話の内容・「兵庫であなたに関する事件がありました、1人にな
- 注意!!自転車盗難被害多発中 (東京都)
[2025/11/07 16:00:59]
週末、自転車の盗難が多く発生しています週末は自転車で外出する機会も増えると思いますが、自転車から離れる時は必ず鍵をかけましょう。#短時間でも必ずロック!自転車に乗らないような時は家の前や路上