交通安全情報(子どもの交通安全) 福生警察署 |
2017/09/14 17:10:00 |
先日、都内において小学生が亡くなる交通事故が発生しました。
大切な子どもの命を守るために、お子さんにくり返し教えてください。
・道路を横断する時は、遠回りでも横断歩道を渡ること。
・青信号でも、左右の安全を確かめてから渡ること。
・車が来ているときは、運転者と視線を合わせて(アイコンタクト)、車が止まった
ことを確認してから横断すること。
・自転車に乗る時は、ヘルメットを着用すること。一時停止の標識がある場所や、
見通しの悪い交差点では、必ず止まって安全を確かめること。
ご家庭においてもできる交通安全教育があります。
お子さんと一緒に交通ルールやマナーについて話し合い、交通安全の意識を高め、大切な命を交通事故から守りましょう。
【問合せ先】福生警察署 042-551-0110(内線4113)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小平警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/10/12 14:16:45]
2025年10月11日(土)、午後10時30分ころ、小平市小川西町2丁目の路上で、女性(高校生)が帰宅途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・年齢30代後半・体格中肉・身長170センチ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/12 14:11:37]
■本日(10月12日(日))、港区内に、富山県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の口座がマネーロンダリングに使われている。」・「富山県警察まで来れないなら
- 「代々木地域安全のつどい」のお知らせです! (東京都)
[2025/10/12 13:49:17]
1日時令和7年10月14日(火)午後2時から午後4時まで2場所渋谷区代々木5丁目1番15号YCC代々木八幡コミュニティセンター(ホール)3内容プロの俳優による「特殊詐欺被害防止演劇」、建物防
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(碑文谷警察署) (東京都)
[2025/10/12 13:46:21]
■本日(10月12日(日))、目黒区内に、警視庁の職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・中根■電話の内容・「詐欺事件で協力してください。」・「今から富
- 不審者情報 (東京都)
[2025/10/12 12:30:27]
【東村山市で発生した情報です】2025年10月12日(日)、午前10時00分ころ、東村山市諏訪町3丁目の公園内で、女性が公園内を散歩中、後ろから来た男から体を触られそうになりました。■不審者