東京都 メールけいしちょう
交通安全情報(子どもの交通安全) 福生警察署
2017/09/14 17:10:00
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
先日、都内において小学生が亡くなる交通事故が発生しました。
大切な子どもの命を守るために、お子さんにくり返し教えてください。
 ・道路を横断する時は、遠回りでも横断歩道を渡ること。
 ・青信号でも、左右の安全を確かめてから渡ること。
 ・車が来ているときは、運転者と視線を合わせて(アイコンタクト)、車が止まった
  ことを確認してから横断すること。
 ・自転車に乗る時は、ヘルメットを着用すること。一時停止の標識がある場所や、
  見通しの悪い交差点では、必ず止まって安全を確かめること。

 ご家庭においてもできる交通安全教育があります。
 お子さんと一緒に交通ルールやマナーについて話し合い、交通安全の意識を高め、大切な命を交通事故から守りましょう。
【問合せ先】福生警察署 042-551-0110(内線4113)
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(久松警察署) (東京都)
    [2025/11/07 14:46:30]
    ■本日(11月7日(金))、中央区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日本橋人形町■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に
  • 週末防犯情報?見知らぬ番号には要注意!? (東京都)
    [2025/11/07 14:17:06]
    今週も、牛込警察署管内には、警察官を名乗る詐欺電話が多くかかってきました。詐欺電話の番号の特徴は「+から始まる電話番号」「末尾が0110の国際電話番号」などです。電話に出る前に、着信の番号を
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東村山警察署) (東京都)
    [2025/11/07 13:54:22]
    ■本日(11月7日(金))、東村山市内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・富士見町■電話の内容・「6月3日に飛行機乗りましたか。」・「忘れ物の
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(竹の塚警察署) (東京都)
    [2025/11/07 13:52:43]
    ■本日(11月7日(金))、足立区内に、厚生労働省保険局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・花畑・南花畑■電話の内容・「保険証を不正に利用されている」・
  • アポ電入電中(光が丘警察署) (東京都)
    [2025/11/07 13:16:47]
    ■本日(11月7日(金))、練馬区内に、光が丘警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・土支田・錦・南田中■電話の内容・「警察の者です。」・「犯

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
交通安全情報(子どもの交通安全) 福生警察署