東京都 メールけいしちょう
交通安全情報(秋の全国交通安全運動について)福生警察署
2017/09/11 16:30:00
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
1 期間
   平成29年9月21日(木)から9月30日(土)までの10日間
 2 重点
  ○子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
  ○夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  ○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  ○飲酒運転の根絶
  ○二輪車の交通事故防止

 全国交通安全運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守を習慣付けることで、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

 交通事故は、他人事ではありません。
 一人ひとりが交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践すれば、防ぐことができます。この機会に、交通安全意識をより一層高めていただきますようお願い致します。
【問合せ先】福生警察署 042-551-0110(内線4112)
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(中野警察署) (東京都)
    [2024/05/30 13:39:22]
    ■本日(5月30日(木))、中野区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東中野・中央■電話の内容・「1月に累積還付金の手続きの封筒を郵送し
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(成城警察署) (東京都)
    [2024/05/30 12:58:31]
    ■本日(5月30日(木))、世田谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・給田・喜多見■電話の内容・「医療費の還付金手続きのためコンビニに
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(世田谷警察署) (東京都)
    [2024/05/30 12:27:39]
    ■本日(5月30日(木))、世田谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・下馬■電話の内容・「医療費の還付金の申請がされていない。」・「緑
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(調布警察署) (東京都)
    [2024/05/30 12:04:10]
    ■本日(5月30日(木))、調布市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・菊野台■電話の内容・「保険料の見直しがあり、医療費の還付金がありま
  • アポ電入電中(町田警察署) (東京都)
    [2024/05/30 11:55:45]
    ■本日(5月30日(木))、町田市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・成瀬台■電話の内容・「書類を落とした」・「携帯電話を落とした」■この後、

東京都 の安心安全メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。