不審者の自宅訪問に注意 |
2017/06/22 12:35:00 |
最近、昭島市内に「警視庁」「金融庁」「全国銀行協会」を名乗り、不審者の男が直接自宅訪問する事案が発生しています。
実際に、不審者の男は身分証を見せた後、男が所持していた携帯電話を差し出し「この電話に出て」と要求します。
家人の方が「おかしい」と思い撃退をしていますが、男はオレオレ詐欺グループの一員です。
もし、不審者の男が訪問してきても、絶対に相手にせず次のことを確認して下さい。
・ 身分証を確認(写真がない、おもちゃっぽい等ニセモノの可能性があります)
・ 不審者の名前、勤務先、電話番号を確認
その者が何者かは昭島警察署の警察官が確認をするので、「不審な人が家に来ている」と110番通報をして下さい。
不審者の男の目的は、「お金」「キャッシュカード」「暗証番号を聞き出す」ことです。
絶対に個人情報を教えてはいけません
【問合せ先】昭島警察署 042-546-0110(内線2613)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小平警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/10/12 14:16:45]
2025年10月11日(土)、午後10時30分ころ、小平市小川西町2丁目の路上で、女性(高校生)が帰宅途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・年齢30代後半・体格中肉・身長170センチ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/10/12 14:11:37]
■本日(10月12日(日))、港区内に、富山県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた名義の口座がマネーロンダリングに使われている。」・「富山県警察まで来れないなら
- 「代々木地域安全のつどい」のお知らせです! (東京都)
[2025/10/12 13:49:17]
1日時令和7年10月14日(火)午後2時から午後4時まで2場所渋谷区代々木5丁目1番15号YCC代々木八幡コミュニティセンター(ホール)3内容プロの俳優による「特殊詐欺被害防止演劇」、建物防
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(碑文谷警察署) (東京都)
[2025/10/12 13:46:21]
■本日(10月12日(日))、目黒区内に、警視庁の職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・中根■電話の内容・「詐欺事件で協力してください。」・「今から富
- 不審者情報 (東京都)
[2025/10/12 12:30:27]
【東村山市で発生した情報です】2025年10月12日(日)、午前10時00分ころ、東村山市諏訪町3丁目の公園内で、女性が公園内を散歩中、後ろから来た男から体を触られそうになりました。■不審者