東京都 メールけいしちょう
交通安全情報(子どもの交通安全)福生警察署
2017/05/19 19:45:00
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
子どもの交通事故が連続発生しています。

子どもを交通事故から守るためにお子さんにくり返し教えてあげてください。

・道路を横断する時は、遠回りでも必ず横断歩道を渡る。
・信号が青のときでも、右左の安全を確かめてから横断する。
・自転車を利用する時、一時停止の標識のある場所や見通しの悪い場所では必ず止まって安全を確かめる。
・信号が青になっても飛び出さない、青信号でも進んでくる車があることを教える。
・道路で遊ばない。


 あなたのその一言が子どもの命を守ります。
 大人が、子どもの行動を理解したうえで、子どもの目線で危険な場所を考え、安全な通行方法や横断など具体的に教えてあげてください。
【問合せ先】福生警察署 042-551-0110(内線4112)
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東大和警察署) (東京都)
    [2025/07/15 10:28:24]
    ■本日(7月15日(火))、武蔵村山市、東大和市内に、携帯電話宛に●●警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「●●警察です。」・「あなたに、特殊詐欺事件関与の疑いが掛かっ
  • 不審者の出没について (東京都)
    [2025/07/15 10:19:28]
    2025年7月14日(月)、午後5時00分ころ、国立市谷保の路上で、小学生(女の子)が下校途中、近づいてきた男に頭上を叩かれるような素振りをうけました。■不審者の特徴・身長175センチメート
  • 亀有警察署(子供(暴行)) (東京都)
    [2025/07/15 10:00:18]
    2025年7月14日(月)、午前8時10分ころ、葛飾区東金町1丁目1番付近で、小学生(男の子)が登校途中、男に背中を押されました。■犯人の特徴・黒色フード姿の男【地図】https://mai
  • 最新の特殊詐欺発生状況について(情報提供) (東京都)
    [2025/07/15 09:36:39]
    現在、青梅市内で警察官を騙った詐欺の電話(アポ電)が多発しています。最近では、犯人が被害者をテレビ電話に誘導して、偽の逮捕状や警察手帳を提示した上で、口座の捜査等と理由で預金残高を送金させる
  • 警察官を名乗る詐欺の電話に注意! (東京都)
    [2025/07/15 09:09:54]
    田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官がトークアプリ等のSNSを使って連絡を取ることはあ

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
交通安全情報(子どもの交通安全)福生警察署