還付金詐欺被害発生! |
2017/04/25 14:05:00 |
スポンサーリンク
【このメールは、大塚警察署からの情報ですが、メールの内容に関係する警察署を選択している方にも配信しています。】
4月24日、午後6時ころ、文京区関口1丁目に住む高齢者宅に、文京区役所を騙る男から、
「昨年10月までの医療費の還付金があります。手続きをしますので、取引先の銀行はどちらですか。」等と聞かれ、翌日午前9時ころ、同人から「取引先の大手A銀行コールセンターの担当者に電話してください。」と指示され電話したところ、午前11時30分ころ、大手A銀行の山本を名乗る男から「大手A銀行のATMでは申請手続きができませんので、大手B銀行のATMに、通帳、キャッシュカード、携帯電話を持って行き手続きをしてください。」と指示され、指定された無人ATMで4回に分けて200万円を振り込んでしまう
還付金詐欺
の被害が発生しました。
■ ATMで還付金の手続きをすることは絶対にありません。
■ 不振な電話・メールがきたら、すぐに110番通報をしてください。
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?adr=13104047000
【問合せ先】大塚警察署 03-3941-0110(内線2162)
4月24日、午後6時ころ、文京区関口1丁目に住む高齢者宅に、文京区役所を騙る男から、
「昨年10月までの医療費の還付金があります。手続きをしますので、取引先の銀行はどちらですか。」等と聞かれ、翌日午前9時ころ、同人から「取引先の大手A銀行コールセンターの担当者に電話してください。」と指示され電話したところ、午前11時30分ころ、大手A銀行の山本を名乗る男から「大手A銀行のATMでは申請手続きができませんので、大手B銀行のATMに、通帳、キャッシュカード、携帯電話を持って行き手続きをしてください。」と指示され、指定された無人ATMで4回に分けて200万円を振り込んでしまう
還付金詐欺
の被害が発生しました。
■ ATMで還付金の手続きをすることは絶対にありません。
■ 不振な電話・メールがきたら、すぐに110番通報をしてください。
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?adr=13104047000
【問合せ先】大塚警察署 03-3941-0110(内線2162)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 大崎警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/02/01 17:50:32]2025年1月31日(金)、午後4時00分ころ、品川区大崎5丁目の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢40代くらい、黒色パーカー、黒色ズボン、野球
- アポ電入電中(三田警察署) (東京都)
[2025/02/01 17:23:26]■本日(2月1日(土))、港区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・芝浦■電話の内容・「何年か前にカードをなくしたことがないか」・「犯人とし
- 武蔵野警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/02/01 15:54:32]2025年2月1日(土)、午前10時50分ころ、武蔵野市桜堤2丁目1番の公園内で、小学生(女の子)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「一人なの?」■不審者の特徴・
- アポ電入電中(牛込警察署) (東京都)
[2025/02/01 14:57:48]■本日(2月1日(土))、新宿区内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東五軒町■電話の内容・「(音声ガイダンスで)支払いが確認できないので
- アポ電入電中(代々木警察署) (東京都)
[2025/02/01 14:21:58]■本日(2月1日(土))、渋谷区内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・笹塚■電話の内容・「電話料金の未納があります。」・「サービスを停止しま