安全・安心サポートニュース 第17 号 |
2008/09/01 16:42:01 |
◎ 振り込め詐欺被害防止スローガン
【声かけよう 携帯片手の ATM】
【還付金! 電話が来たら 110番】
本年上半期における振り込め詐欺の認知件数は2,461件で、前年同期に比べ1,121件、84パーセントの増加となっており、中でも還付金等詐欺は931件で昨年の3.3倍に、オレオレ詐欺は1,162件で1.4倍に急増しています。
還付金詐欺やオレオレ詐欺は、高齢者を狙った卑劣な犯罪です。将来の生活費や家族のために蓄えていた大切な預貯金を、家族や区・市役所、社会保険庁、他府県の警察官等を装った犯人の電話に誘導され、銀行の窓口やATM機での簡単な手続きで一瞬のうちに騙し取られる手口です。
◎ 振り込め詐欺のキーワード
【オレオレ詐欺】
「携帯電話の番号が変わった」
「今日中にお金を用意して」
「家のリフォーム代だと言って」
「同僚が受け取りに行く」
「バイク便に渡して」
【還付金等詐欺】
「税金・医療費の還付金があります」
「携帯電話を持って」
「ATMコーナーに行って」
等と電話で言われたらそれは詐欺です。騙されないでください。
現在警視庁では振り込め詐欺特別緊急対策として、振り込め詐欺の検挙対策と防犯対策を強化しています。
【問い合わせ先】生活安全総務課 03-3581-4321(内線34913)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 南大沢警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/08/03 23:13:20]
2025年8月3日(日)、午後7時00分ころ、八王子市鹿島の路上で、女性(中学生)が帰宅途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢20歳?30歳くらい、身長170cmくらいで髪が黒色
- 自転車は必ずロック! (東京都)
[2025/08/03 22:04:18]
今週(7月27日?8月2日)の自転車窃盗の件数は12件(手集計)で、内8件が【施錠なし】でした。わずかな時間でも駐輪する際はカギは必ずかけましょう。あなたの自転車を守れるのは【あなただけ】で
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(目黒警察署) (東京都)
[2025/08/03 18:39:19]
■本日(8月3日(日))、目黒区内に、京都府警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東山■電話の内容・「犯人を逮捕した際、あなた名義のキャッシュカードがあ
- 武蔵野警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/08/03 17:31:24]
2025年8月3日(日)、午前10時30分ころ、武蔵野市桜堤2丁目の公園内で、小学生(女の子)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「水鉄砲良いね。」・「腕相撲しよう
- 小松川警察署(検挙情報) (東京都)
[2025/08/03 13:40:08]
【このメールは、小松川警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】2025年8月2日(土)、江戸川区大杉1丁目の住宅内でハンマーようのもので殴り傷害を負わせ逃