新聞の集金を騙った事案の発生について |
2016/09/21 20:05:00 |
1 件名
偽新聞料金の請求にご注意(調布警察署)
2 内容
本日、調布警察署管内の小島町付近及び国領町付近で、新聞の配達員を装う者が訪問し、新聞料金を騙し取ろうとする事案が発生しました。
防犯対策
○ いつもの担当者かどうか確認(身分証明書を見せてもらう)
○ 請求書、領収書は機械的に印字されたものか確認
○ 前回の支払日等と照合
○ 新聞販売店の電話番号は相手の言う番号を信じることなく、電話帳などで調べて確認するなどしてください。不審な場合はすぐ110番!
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?adr=13208007002
【問合せ先】調布警察署 042-488-0110(内線2132)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
[2025/10/08 13:46:33]
■本日(10月8日(水))、立川市内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・曙町■電話の内容・「兵庫県で起きた事件について捜査中です。」・「兵庫
- アポ電入電中(東村山警察署) (東京都)
[2025/10/08 13:22:23]
■本日(10月8日(水))、東村山市内に、東村山郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・萩山町■電話の内容・「(ガイダンス)こちらは●●郵便局です。」
- 国勢調査をよそおった詐欺メールや不審な調査にご注意ください! (東京都)
[2025/10/08 13:20:31]
〇国勢調査では、・金銭を要求すること・被害者の銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号を聞くこと・年収、預金額などの資産状況等を聞くことは絶対にありません。〇インターネットで回答する際は偽サ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(高井戸警察署) (東京都)
[2025/10/08 12:35:27]
■本日(10月8日(水))、杉並区内に、警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・久我山■電話の内容・「あなたの銀行口座が犯罪に使われている」・「今から警
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/08 11:42:53]
■本日(10月8日(水))、武蔵野市内に、大手宅配業者カスタマーセンターをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・桜堤■電話の内容・「(音声ガイダンスで)配達