|
世田谷警察署(子ども(声かけ 等)) |
|
2009/12/16 17:42:01 |
12月16日(水)、午後2時10分ころ、世田谷区桜丘4丁目の路上で、生徒が下校途中、男に声をかけられました。(不審者の特徴については、30歳代、中肉、グレー色っぽい上衣、白色っぽいズボン、オートバイ利用、色不明原付スクーター)
【問い合わせ先】世田谷警察署 03-3418-0110(内線2614)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官等を語る詐欺に注意! (東京都)
[2025/11/18 11:34:06]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官がトークアプリ等のSNSを使って連絡を取ることはあ
- パソコン画面上に警告文、警告音等が鳴るサポート詐欺に注意!!! (東京都)
[2025/11/18 11:33:08]
サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中、突然ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして不安をあおり、画面に表示したサポート窓口に電話を掛けさせ、金銭をだま
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(日野警察署) (東京都)
[2025/11/18 11:07:00]
■本日(11月18日(火))、日野市内に、警視庁特別捜査課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「ちょっとお時間ありますか」■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(王子警察署) (東京都)
[2025/11/18 10:48:42]
■本日(11月18日(火))、北区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東十条■電話の内容・「還付金の手続きがあります。」■その後、犯人は
- 京都府警察の警察官を装ったオレオレ詐欺被害が発生しました。 (東京都)
[2025/11/18 10:34:00]
警察官を装ったオレオレ詐欺ですが、警察官がLINEのID等を伝えて特定の無料通話アプリに登録するよう申し向けることは、絶対にありません。ましてや、無料通話アプリのビデオ通話を使って、警察手帳