二輪車交通安全情報 |
2009/10/06 10:12:01 |
高校生(18歳)のオートバイ死亡事故発生!
10月3日に江戸川区内で、オートバイ(400cc)と中央分地帯の切れ目でUターン中の自家用貨物車とが衝突し、オートバイを運転していた男子高校生が亡くなりました。
今年(10月3日現在)、オートバイ事故により41人が亡くなっています。特に、9月以降の死者8人中5人が若年層(25歳未満)です。
《オートバイ事故防止のポイント》
・速度を出し過ぎたり、車間距離が狭いととっさの時に対応できず大変危険です。速度は抑制して車間距離を確保して走行しましょう。
・オートバイ乗車中の交通事故で亡くなったライダーの約4割が事故時にヘルメットが脱落しています。ヘルメットのあご紐はしっかり締めましょう。また、身体防護のため胸部プロテクターを着用しましょう。
・警視庁HPの「交通安全情報」を活用して安全運転に努めてください。
【問い合わせ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50362)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
[2025/10/02 14:06:27]
■本日(10月2日(木))、立川市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・栄町■電話の内容・「通話料金が未納です」・「〇番を押してください」■
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(立川警察署) (東京都)
[2025/10/02 14:06:04]
■本日(10月2日(木))、立川市内に、京都府警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・富士見町■電話の内容・「あなたのカードが偽造され、不正に利用されてい
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/02 13:26:58]
■本日(10月2日(木))、武蔵野市内に、警視庁をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥寺南町■電話の内容・「(携帯電話宛に)福井県の事件に心当たりあり
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(荒川警察署) (東京都)
[2025/10/02 13:26:56]
■本日(10月2日(木))、荒川区内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなた様の品物が宛先不明で届られません。」・「〇〇の方は1番を押してください。」■この後
- アポ電入電中(巣鴨警察署) (東京都)
[2025/10/02 13:18:26]
■本日(10月2日(木))、豊島区内に、運送会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西巣鴨■電話の内容・「自動アナウンスで、荷物の受け取りがなかったので