子ども交通安全情報 |
2009/09/29 11:28:01 |
9月28日(月)世田谷区内において、自転車利用の小学生がトラックにひかれて亡くなりました。
◎ドライバーの方へ
右左折時は、横断歩道で動きの速い自転車を見逃さないでください。
特に背の小さい子どもは、見逃しやすくなります。
交差点では、歩行者・自転車の保護を徹底しましょう。
◎保護者の方へ
子どもが交差点でお母さんの後を追いかけて交通事故に遭いました。
青信号でも横断歩道を渡る際は、右・左の確認をしましょう。
子どもの登下校時には、横断旗を活用した学童整理へ積極的な参加をお願いします。
(皆さんの手で)ルールを守ることを教えて、子どもの命を守ってください。
警視庁HPで交通安全情報を掲載中です。
【問い合わせ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50321)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 多摩中央警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/08/17 12:26:39]
2025年8月17日(日)、午前1時00分ころ、多摩市諏訪1丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・性別男、年齢20代から30代くらい、身長170センチメートルく
- 八王子警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/08/17 10:32:28]
2025年8月16日(土)、午後7時00分ころ、八王子市丹木町3丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・年齢70?80代、身長165センチメートルくらい、痩せ型
- 目白警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/08/17 09:25:50]
2025年8月17日(日)、午前7時40分ころ、豊島区長崎1丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・年齢2,30代くらい、体格中肉、黒色短髪・不審な者を見かけた
- [アポ電注意]還付金詐欺(田園調布警察署) (東京都)
[2025/08/17 09:25:21]
昨日(8月16日)、大田区内に、区役所職員をかたる者から詐欺の電話が入っています。電話の内容「還付金があります。通帳とキャッシュカードを持ってATMに向かってください。」その後、犯人は手続き
- 田無警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/08/17 09:08:46]
2025年8月16日(土)、午後11時20分ころ、西東京市柳沢5丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・若い感じ、身長170cmくらい、体格やせ型、黒色上衣、色不