下谷警察署からのお知らせ |
2008/08/01 17:08:01 |
平成20年8月7日(木)午後2時00分から午後3時00分までの間、鶯谷駅前交番横において、防犯環境指導員による、侵入盗防止キャンペーンを開催します。内容は鍵の展示と鍵に関する相談等です。
なお、ひったくり防止ネットをプレゼントします。
この時期、旅行や帰省などで家を留守にすることが多くなり、空き巣や事務所荒しなどの発生が心配されます。
次のことに気をつけていただき、被害に遭わないようにしましょう。
☆ 旅行などで、家を留守にするときは、隣近所に一声かけましょう。
☆ 必ず、戸締りを確認してください。
☆ 新聞や郵便物をためないようにしてください。
☆ 足場になる脚立やバケツは、片付けてください。
☆ 不審な人や車を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。
「侵入盗 防ぐ人の目 地域の目」
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?flx=139.781769&fly=35.7180295
【問い合わせ先】下谷警察署 03-3872-0110(内線2612)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(巣鴨警察署) (東京都)
[2025/07/03 10:13:35]
■本日(7月3日(木))、豊島区内に、電話通信業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・駒込■電話の内容・「電話料金が未納です」・「あなた名義の携帯電話が
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(日野警察署) (東京都)
[2025/07/03 10:12:21]
■本日(7月3日(木))、日野市内に、岩手県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東平山■電話の内容・「特殊詐欺犯人を捕まえたところ、あなた名義のキャッ
- 送り付け商法に注意 (東京都)
[2025/07/03 10:04:41]
送り付け商法とは、注文していない商品を、勝手に送り付け、その人が断らなければ買ったものとみなして、代金を一方的に請求する商法です。【こんなときは】・売買契約に基づかないで送付された商品を受け
- 丸の内警察署からのお知らせ (東京都)
[2025/07/03 10:03:54]
丸の内警察署管内において、乗用車と横断中の歩行者の交通事故が発生しました。横断歩道は歩行者が優先、車両はいつでも止まれる準備を!飛び出しなどの危険を予測した運転に努めましょう。■たくさんの笑
- 荒川警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/07/03 09:45:39]
2025年7月2日(水)、午後6時40分ころ、荒川区町屋1丁目1番の路上で、小学生(男の子)が帰宅途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「がぼーん」(後方から近づき「がぼーん」と言