|
交通死亡事故の発生について |
|
2015/11/09 11:55:00 |
■交通死亡事故連続発生■
都内では、11月2日から8日までの間に、交通事故により、6人の方が亡くなられています。警視庁では、重大交通事故に直結する交通違反取締強化中です。
●ドライバーの皆さんへ
横断歩道やその付近で交通事故が多発しています。交差点付近は、最も事故が多い場所で、多くの危険が潜んでいます。交差点を通行するときは、周りの状況をよく見て、対向車、歩行者などに注意して進行しましょう。
※シートベルトは、交通事故に遭った場合の被害を大幅に減少するとともに、正しい運転姿勢を保たせることにより疲労を軽減するなど、さまざまな効果があります。また、チャイルドシートは、子供が運転操作の支障となることを防止する効果もありますので、適切に使用しましょう。
●歩行者の皆さんへ
道路を渡る時は、「横断歩道だから安心」と思わずに、周囲の車の動きに注意しながら横断しましょう。重大交通事故は身近な所で発生しています。慣れた道でも油断せずに、交通ルールとマナーを守って、交通事故に遭わないようにしましょう。
※交差点アイコンタクト運動推進中!
【問合せ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50212)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(愛宕警察署) (東京都)
[2025/11/25 11:10:09]
■本日(11月25日(火))、港区内に、捜査2課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あなたに、マネーロンダリングにかかわっている疑いがある」■この後、犯人はトークアプリ(
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(三田警察署) (東京都)
[2025/11/25 10:57:15]
■本日(11月25日(火))、港区内に、京都府警捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・芝浦■電話の内容・「詐欺グループを逮捕したら、あなた名義のキ
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(野方警察署) (東京都)
[2025/11/25 10:48:43]
■本日(11月25日(火))、中野区内に、携帯電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・上高田■電話の内容・「あたなが契約した携帯電話から迷惑電話や迷
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(練馬警察署) (東京都)
[2025/11/25 10:40:42]
■本日(11月25日(火))、練馬区内に、警視庁捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・平和台■電話の内容・「京都府警と連携して事件の捜査をしていま
- パソコン画面上に警告文、警告音等が鳴るサポート詐欺に注意!!! (東京都)
[2025/11/25 07:21:31]
サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中、突然ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして不安をあおり、画面に表示したサポート窓口に電話を掛けさせ、金銭をだま