第53回「親と子の警察展」の開催について |
2015/11/06 17:05:00 |
スポンサーリンク
平成27年11月11日(水)午前10時00分から平成27年11月15日(日)午後3時00分までの間、 平成27年11月11日(水)から15日(日)までの間、江戸東京博物館(墨田区横綱1−4−1)1階特設会場において、第53回「親と子の警察展」を開催します。【入場無料】
展示内容として、
・ 少年非行防止に関するパネルコーナー
・ 腹話術等による非行・被害防止教室
・ 危険ドラッグ等の薬物の有害性を訴える「薬物乱用防止コーナー」
などのほか
・ 「白バイ展示コーナー」
・ 「鑑識体験コーナー」
・ 「フィルタリング体験コーナー」
もあります。
開催時間は、午前10時から午後5時まで(最終日は午後3時まで)となっておりますので、ぜひ家族連れでお越し下さい。
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?flx=139.797302&fly=35.694016
【問合せ先】少年育成課 03-3581-4321(内線30632)
展示内容として、
・ 少年非行防止に関するパネルコーナー
・ 腹話術等による非行・被害防止教室
・ 危険ドラッグ等の薬物の有害性を訴える「薬物乱用防止コーナー」
などのほか
・ 「白バイ展示コーナー」
・ 「鑑識体験コーナー」
・ 「フィルタリング体験コーナー」
もあります。
開催時間は、午前10時から午後5時まで(最終日は午後3時まで)となっておりますので、ぜひ家族連れでお越し下さい。
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?flx=139.797302&fly=35.694016
【問合せ先】少年育成課 03-3581-4321(内線30632)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官を騙った詐欺電話について (東京都)
[2025/03/04 13:54:55]■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発しています。その後、犯人は・あなたの無実を証明する必要が
- アポ電入電中(向島警察署) (東京都)
[2025/03/04 13:54:39]■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通■電話の内容・「あなたの口座が詐欺事件のマネーロン
- 警察官を名乗る詐欺の電話に注意! (東京都)
[2025/03/04 09:05:50]田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官がトークアプリ等のSNSを使って連絡を取ることはあ
- アポ電入電中(日野警察署) (東京都)
[2025/03/04 08:59:41]■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音声ガイダンスで電話が使えなくなります。」■この後、
- アポ電入電中(調布警察署) (東京都)
[2025/03/04 08:53:54]■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・「あなたが契約した携帯電話から迷惑メールが送られて